テルル

スマホ各社取扱い

2021.06.28App Clipとは?使い方や日本での対応状況を解説

App Clipとは?使い方や日本での対応状況を解説

iOS 14へのアップデートに伴い、iPhoneにApp Clipと呼ばれる機能が追加されました。App Clipとは一体どんな機能なのか…本記事ではApp Clipの概要や使い方について紹介します。

App Clipとは?ダウンロード不要なミニアプリ

画像引用:Apple「App Clip」

App Clipとは、iPhoneのアプリの一部分のみをダウンロードせずに使える機能のことです。通常iPhoneのアプリは端末へとダウンロードして使いますが、App Clipはダウンロードせずに使えるミニアプリのようなイメージです。

たとえば店舗での注文や決済なども、専用アプリをダウンロードせずスマホから行えます。

App Clipの使い方|基本的には提供者の案内に従う

画像引用:Apple「iPhoneでApp Clipを使用する」

前提として、App Clipは提供者が必要な機能です。App Clipを導入している施設や店舗にて、提供者が案内する方法で使います。具体的にはNFCタグやQRコードを通じてアプリの機能を呼び出します。

基本的には提供者の案内に従って使うので、利用者側は事前に使い方を理解しておく必要はありません。

App Clipが活躍するシチュエーション

App Clipの活躍が大いに期待できるのは飲食店です。

たとえばお店に訪れたら、App Clipでお店のメニューを確認し、そのまま注文を済ませます。決済もApp Clipで行います。

ここで便利なのが、お店が指定するアプリをわざわざダウンロードする必要がない点です。NFCタグやQRコードを通じてメニューの確認や決済を行うので、利用者側に負担がありません。

新型コロナウイルス流行をきっかけに非接触での接客が求められているため、App Clipが活躍してくれると期待されます。

日本でのApp Clip普及はまだ先

2021年6月現在、App Clipの機能が追加されてまだ1年も経っていないこともあり、国内で導入している施設や店舗は極めて少ないです。都内の一部カフェで導入している事例はありますが、決して広く普及しているとは言えません。

ただし新型コロナウイルスの流行をきっかけに、スマホを使ったメニュー表示や注文システムを導入する施設や店舗が増加しています。アプリをダウンロードする必要がないというメリットに着目し、今後App Clipを導入する施設や店舗が増える可能性は十分にあります。

まとめ

App Clipとは、iPhoneのアプリの一部分の機能のみをダウンロードせずに使える機能のことです。サービスの提供者側としては、利用者にアプリをダウンロードさせる負担をかけないため、スマホでのメニュー表示や注文といったシステムを導入しやすくなります。

日本では導入している施設や店舗がまだまだ少ないですが、今後のApp Clipの普及に期待しましょう。

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面