2021.05.18【Timetree】家族やカップルにおすすめなカレンダーシェアアプリ
皆さんは、日々のスケジュール管理に何を使っているでしょうか。
個人的な予定は、手帳やカレンダーアプリ、仕事は仕事でグループウェアのカレンダー機能、という方も多いと思います。
今回はスケジュール管理アプリのひとつであるTime tree(タイムツリー)について紹介します。
Time treeとは
Time treeは、スケジュール管理アプリです。
友達·家族·ビジネスなど、グループごとにカレンダーの設定ができます。
それだけでなく、予定の項目ごとにグループ内でチャットができるなど、他のスケジュールアプリと違いより便利なアプリとなってます。
登録方法
登録方法について説明します。登録方法はとても簡単です。
アプリを立ち上げ「はじめる」をタップします。
タップしたらメールアドレス·パスワードの設定をします。
Facebook·AppleIDでも登録ができます。
メールアドレスで登録すると、Time treeからメールが届きますので、メールから本人確認をタップするとすると登録完了となります。
使い方
使い方の説明をします。
カレンダーの作成
こちらがホーム画面です。
ホーム画面左上のマークをタップするとメニューが表示されます。
カレンダーを作るにはメニューにある、「新しいカレンダーをつくる」をタップしてください。
タップすると「カレンダータイプを選択」という画面が表示されるので、目的に合ったタイプの選択をしてください
カレンダーの設定をすると完成です。
またホーム画面右上のマークをタップするとメンバーの招待ができます。
招待はLINE、メールでリンクを送信するだけなので簡単にできます。
予定の登録
予定の入れたい項目のカレンダーと日付を選択します
選択すると下記の画面が表示されます。そして画面右上の「+」マークをタップします。
タップすると次の画面が表示されるので、予定のタイトルと、時間などを設定して登録完了となります。
時間だけでなく、場所·メモ·チェックリストの設定できます。
利点
Time treeの利点は
- 操作が簡単
- カレンダーがシンプルで見やすい
- スケジュール共有が簡単
な事です。
ほんとうに使い方や表示がシンプルなので、スマホ操作が苦手な方でも覚えることが出来ると思います。
しかし、セキュリティロックが無いことと、文字サイズの変更ができないのが、少し残念な点です。
仕事のスケジュールを建てる方、ちいさい文字が見にくい方には、注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
Time treeは、用途によって使い分けるだけでなく、個人·家族·友人など、グループごとにもスケジュールを共有できるので、予定が被るなどのトラブルも無くなります。
また、スマートフォンの事でお悩み事や分からないことがあればテルルに一度ご相談下さい^^♪
テルルではこんな記事も紹介しています
サービス紹介の他の記事 →