2021.03.03【3分で完了】Googleアカウントの作り方|誰でも分かるように解説!
Googleの各種サービスを利用するためには、Googleアカウントが必要です。一方で「どうやってGoogleアカウントを作るのかが分からない」という人もいるでしょう。
本記事では、Googleアカウントの作り方を分かりやすく解説します。この記事を読めば、3分足らずで新しいGoogleアカウントが完成します!
Googleアカウントとは
Googleアカウントとは、Googleの各種サービスを利用するためのアカウントです。Gmailの利用やYouTubeのチャンネル登録などにも必要です。
Googleアカウントは無料で作成できます。加えて複数アカウントの作成も可能なので、たとえば仕事用とプライベート用を分けることも可能です。
Googleアカウントの作り方
Googleアカウントは以下の手順で作ります。
- Googleアカウントの作成ページにアクセスする
- 氏名・ユーザー名・パスワードを入力する
- 電話番号・メールアドレス・生年月日・性別を入力する
- プライバシーポリシーと利用規約に同意します
今回はPCから作る際の画面で解説しますが、スマホから作る際も全く同じ手順です。
①Googleアカウントの作成ページにアクセスする
まずはGoogleのトップページにアクセスし、右上の「ログイン」を選択します。
アカウント選択画面で「別のアカウントを使用」を選択します。
ログイン画面で「アカウントを作成」を選択します。
プライベート用で使うアカウントなら「自分用」、ビジネス向けサービスを利用する場合は「ビジネス管理用」を選択します。
②氏名・ユーザー名・パスワードを入力する
氏名・ユーザー名・パスワードは全て必須入力項目です。
氏名は必ずしも本名である必要はありません。プライベート用ならニックネームでもいいでしょう。
ユーザー名は半角英数や数字、ピリオドを使用します。ここで設定したユーザー名は、Gmailアドレスの「@」以前の部分となります。
ユーザー名とパスワードは各種サービスにログインする際に必要なので、必ずメモしておきましょう。
③電話番号・メールアドレス・生年月日・性別を入力する
電話番号とメールアドレスは任意、生年月日と性別は必須入力項目です。
なお電話番号を入力しておくとログイン時の2段階認証を設定できるので、セキュリティ性が高まります。メールアドレスを入力しておくと、パスワードを忘れてしまった際に簡単に再設定ができます。
④プライバシーポリシーと利用規約に同意する
プライバシーポリシーと利用規約に同意したら、作成は完了です。先ほど設定したユーザー名とパスワードで、各種サービスにログインできます。
まとめ
Googleアカウントを1つ作っておけば、Googleの各種サービスに共通でログインできます。無料で簡単に作成できるので、まだGoogleアカウントを作っていない人は、これを機に作っておきましょう。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →