2020.01.26【iPhoneユーザー必見】Siriで便利なボイス操作7選
iPhone特有の機能として、Siriによるボイス操作があります。話し掛けるだけでさまざまな操作ができるSiriは、非常に便利な機能です。
一方で「Siriの存在は知っているけど、何を話し掛ければいいのか分からない」という人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、Siriで便利なボイス操作を厳選して紹介します。この記事を読めば、あなたもSiriを使いこなすことができるはずです!
iPhoneにおけるSiriの設定方法
まずはiPhoneの設定画面を開き、「Siriと検索」から「"Hey Siri”を聞き取る」と「ホームボタンを押してSiriを使用」にチェックが入っているか確認しましょう。
これら2つにチェックが入っていれば、
- 「Hey Siri」という呼び掛け
- ホームボタンの長押し
の両方でSiriが起動できます。
Siriで便利なボイス操作
それではさっそく、Siriで便利なボイス操作について紹介していきます。
【便利なボイス操作①】天気予報の検索
Siriを使って天気予報を検索することができます。
「明日の新宿の天気は?」
「来週の天気は?」
地名を指定しない場合は、現在地情報に基づいた天気を教えてくれます。いちいち天気予報アプリを開く手間が省けますね。
【便利なボイス操作②】予定の登録
Googleカレンダーへの予定の登録も、Siriによるボイス操作で行えます。
「『10月4日の9時から10時、打ち合わせ』を登録して」
「『今週の金曜日19時から飲み会』を登録して」
予定が入ったとき、パパッと登録できるのが便利なポイントです。
【便利なボイス操作③】アラームのセット
アラームのセットも、Siriを使えば話し掛けるだけでOKです。
「明日の6時に起こして」
「7時にアラーム」
寝る前にiPhoneを手に取らずともアラームがセットできますね。
【便利なボイス操作④】タイマーのセット
時間を指定すれば、タイマーもセットしてくれます。
「タイマーを30分」
「10分後にタイマーを設定」
作業中で手が離せないときでも、簡単にアラームがセットできますね。
【便利なボイス操作⑤】四則演算
Siriには計算機機能もあります。
「9000×0.8は?」
「15+27+88は?」
どんなに長くて複雑な計算でも、話し掛けるだけでOKです。
【便利なボイス操作⑥】翻訳
英語に訳して欲しい日本語を伝えれば、Siriが翻訳してくれます。
「『飛行機』を英語にして」
「『空港までの行き方』を英語にして」
複雑な日本語であるほど不自然な訳になる傾向がありますが、簡易な英語訳を知りたいだけであれば十分に役立ちます。
【便利なボイス操作⑦】
予定のリマインドも、Siriのボイス操作で行えます。
「『明日の21時チケットの予約』とリマインド」
「『今週の土曜8時市役所に行く』とリマインド」
忘れたくないことを思いついたとき、パパッと登録できるのが便利ですね。
【まとめ】Siriを使いこなせばiPhoneがもっと便利に
音声だけでさまざまな操作ができるSiriは、iPhoneユーザーであればぜひとも使いこなしたい機能です。
また本記事で紹介したボイス操作以外にも、Siriにはまだまだ便利な機能があります。「こんなことはできるのかな?」と思い付いたら、ぜひSiriに話し掛けてみてください。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →