2019.09.24「HomePod」がついに日本で発売!できることを解説
AIアシスタントSiriを内蔵したスマートスピーカー「HomePod」が、8月23日よりついに日本国内で販売をスタートしました。「Google Home」や「Amazon Echo」がヒットする中、Apple製のスマートスピーカーだけが国内で販売されていなかったので、この日を待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。
一方で、
「HomePodは他のスマートスピーカーと何が違うの?」
という疑問を抱いている人も多いはず。
そこで本記事では、HomePodでできることや独自の特徴について紹介していきます。
HomePodとは
出典元:Apple HomePod
HomePodはAppleが販売するスマートスピーカーです。AIアシスタントSiriを内蔵し、話しかけることで様々な生活のサポートをしてくれます。
アメリカを始めとする海外の国では2018年2月よりHomePodが販売されていましたが、1年半遅れた2019年8月に日本でも販売がスタートしました。
HomePodでできること
HomePodでできることは、Google HomeやAmazon Echoと大差はありません。「Hey,Siri」と呼びかけ指示を出すことで、以下のようなことができます。
・天気や道路情報などの情報検索
・音楽の再生
・家電の操作
・アラームやタイマーのセット
・メッセージの読み上げ
・予定の登録&リマインド
HomePodの特徴
HomePodでできること自体は他のスマートスピーカーと大差がないものの、以下のような独自の特徴があります。
空間を感知して、音響特性を自動で調整
出典元:Apple HomePod
HomePodは自動で空間の広さを感知し、音楽がもっともキレイに聞こえるように音響特性を調整してくれます。壁にあたった音の反響まで計算して音楽を響かせるので、どんな部屋に置いても本格的なサウンドを楽しめます。
6つのマイクロフォンを搭載し、音声を満遍なく収集
出典元:Apple HomePod
HomePodの音声収集は、内蔵された6つのマイクロフォンで行われます。音楽再生中などでも人の声を正確に聞き分けてくれるので、「話しかけたのに聞き取ってくれない」というストレスがありません。
iPhoneを近づけて、通話や音楽を引き継ぎ
出典元:Apple HomePod
通話中や音楽再生中のiPhoneを近づけると、音声出力をHomePodに引き継ぐことができます。いちいちBluetoothの接続設定をする必要もないので、スムーズな切り替えが可能です。
※2019年秋より搭載予定
まとめ
HomePodは基本的な機能こそ他のスマートスピーカーと大きな差はありませんが、サウンドや音声収集といった面でこれまでのスマートスピーカーにないスペックを備えています。すでに他のスマートスピーカーを持っているという人でも、満足ができる1台です。
またHomePodはこれからもアプデートを繰り返し、新機能を搭載していくと予想されます。HomePodの今後の動向からも目が離せませんね。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →