2019.09.14新型Kindle Oasisの魅力とは?読書の秋におすすめのタブレット
AmazonはKindleシリーズの最上位モデルにあたる新型Kindle Oasisを2019年7月24日に発売しました。これを機に読書用タブレットを購入しようかと検討している人もいるのではないでしょうか。
本記事では、新型Kindle Oasisの魅力について解説していきます。読書用タブレットに興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。
Kindle端末と普通のタブレットの違い
出典元:Amazon
Kindle端末と普通のタブレットのもっとも大きな違いは、ディスプレイの仕様です。Kindle端末のディスプレイは白黒表示のみで、コントラストも控えめになっています。まるで本物の紙のようなディスプレイで、長時間文字を読んでいても目が疲れないのがKindle端末の特徴です。本体も通常のタブレットと比べて軽量なので、片手持ちをしても手が疲れません。
ただしKindle端末は閲覧できるWebページが制限されており、また動画や音楽にも未対応です。あくまで読書専用の端末という位置付けですね。
新型Kindle Oasisの魅力
それではさっそく、新型Kindle Oasisの魅力についてみていきましょう。
色調調節ライト
出典元:Amazon
新型Kindle Oasisには色調調節ライトが搭載されており、ディスプレイの色味を通常のホワイトから暖かみのあるアンバーまで調整可能です。昼・夜を問わず、いつでも快適に読書が楽しめます。
明るさ自動調整機能
出典元:Amazon
新型Kindle Oasisには、周囲の明るさに応じてディスプレイを最適な明るさに調整する機能も搭載されています。暗い室内ではやや暗め、明るい野外ではより明るめといった具合に自動で切り替わるので、逐一明るさを調整する手間が省けます。
IPX8等級の防水機能
出典元:Amazon
旧型Kindle Oasisに引き続き、IPX8等級の防水機能が搭載されています。お風呂やプールサイドで読書が楽しめるのはもちろん、浸水2mで最大60分間耐える設計なので、万が一水の中に落としてしまった際も安心です。
新型Kindle Oasisの値段とラインナップ
新型Kindle Oasisには8GBと32GBの2つのモデルがあります。また広告つき・なしが選択でき、値段もそれぞれ異なります。
・8GB(広告つき):29,980円
・8GB(広告なし):31,980円
・32GB(広告つき):32,980円
・32GB(広告なし):34,980円
まとめ
新型Kindle Oasisは値段こそ少々高めであるものの、色調調節ライトや明るさ自動調整機能が搭載され、読書の快適さを極限まで追求した端末です。加えて防水機能もあるので、どんな環境でも読書が楽しめます。読書の秋を前に読書用タブレットを欲しいと思っている人は、ぜひ新型Kindle Oasisを検討してみてください。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →