2019.04.20iPadの使い道まとめ!iPadって買う価値あるの!?
2019年3月、Appleが「iPad mini」と「iPad Air」の新製品を発表し、世間の注目を大いに集めました。これを機にiPadを使ってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
しかしiPadの購入を検討している人の中にも、
「iPadを買っても本当に使うかどうか、ちょっと心配…。」
「実際スマホがあれば十分じゃない?」
こんな不安や疑問を抱いている人も多いはず。
そこで本記事では、iPadで実際にどんなことができるのかを紹介していきます。
iPadの購入を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
【iPadの使い道①】大画面でネット閲覧
iPadはスマホよりも圧倒的に画面が大きいため、快適にネットを閲覧することができます。
画面が大きい分、目的の情報にもすぐに辿り着けます。
スマホのように画面を拡大しながらPC用サイトを閲覧する必要もありません。
【iPadの使い道②】動画鑑賞にも便利
映画やドラマを観るのにも、iPadは活用できます。
「PCでも良いじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、iPadならベッドやソファーでくつろぎながら動画を鑑賞できます。
外出先で映画やドラマを楽しむなんて使い方をしてもいいですね。
【iPadの使い道③】ノート・メモ帳代わりに
思い付いたことや気付いたことをササっとメモする際にも、iPadは役立ちます。画面が大きいので、絵や図形を描くことも可能です。
またiPhoneユーザーなら、メモを端末間で共通することもできます。iPad上で作成したメモを外出中にiPhoneで確認するという使い方をしても便利です。
【iPadの使い道④】カーナビとしても使える
車載ホルダーでiPadを車内に設置すれば、立派なカーナビの完成です。Yahoo!カーナビやGoogle Mapであれば無料でナビ機能を利用でき、精度や利便性も専用のカーナビに劣りません。
【iPadの使い道⑤】レシピを見ながら料理
スマホでレシピを見ながら料理をしている人も多いかと思いますが、料理で汚れた手でスマホの画面をスクロールするのってちょっと躊躇いがありますよね。
しかしiPadならもともとも画面が大きいため、ページをスクロールする必要がありません。キッチンの片隅にiPadを1台置いておくだけで料理が捗るはずです。
まとめ
iPadはスマホとPCの両方の良い所を併せ持ったような端末です。iPadが一台あるだけで、毎日の暮らしは一気に快適になります。
また今回紹介したiPadの使い道はほんの一例であり、他にも様々なiPadの活用方法があります。アイディア次第では、もっと便利な使い方もできるはずです。
iPadは店頭で実機体験もできますので、気になった方はぜひiPadを触ってみてください。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →