2019.03.10LINEアプリの無料サービス「LINE ギフト」の紹介!簡単に友達にプレゼントが送れる!
LINEギフトとは、友達に簡単にプレゼントを送ることができるLINEアプリの無料サービスです。
LINEユーザーならその名前をチラッと目にしたこともあるのではないでしょうか。
LINEアプリはメッセージ交換を主な用途として使っているという人がほとんどのため、LINEギフトについて知らないという人も多いはず。
そこで本記事では、LINEアプリの無料サービス「LINEギフト」の概要について紹介していきます。
「名前は聞いたことあるけど、どんなサービスか分からない!」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
LINEギフトならいつでも手軽にプレゼントが送れる
LINEギフトはカタログ上で送りたいプレゼントを選び、LINE上の友達にいつでも簡単にプレゼントを送ることができます。
プレゼントを受け取った人は指定されたお店で商品と引き換えたり、住所を入力してプレゼントを配達してもらうことができます。
離れた場所にいる友達にも、手軽にプレゼントを送れるのがLINEギフトの魅力です。
送り先の住所がわからなくてもOK!
LINEギフトは相手の住所が分からなくても、LINE上で友達として繋がっていればプレゼントを送ることができます。
わざわざ相手の住所を教えてもらわなくても良いのは、非常にありがたいです。
コーヒー1杯から高級ブランド品まで、送れる物は様々
LINEギフトで送れるものとしては、
- コンビニ商品の引換券
- 各種ギフト券
- 小物やインテリア雑貨
- お菓子や食材、お酒などの詰め合わせ
- 時計やネックレスといった高級ジュエリー
といったものがあります。
値段も100円以下のものから10万円を超えるものまで揃っているので、様々なシチュエーションに対応可能です。
とにかく送れるプレゼントの種類が豊富なため、カタログを見ているだけでワクワクしてしまいます。
LINEギフトはこんなシチュエーションで便利!
- 離れたところに住んでいる友達に誕生日プレゼントを送りたい
- この前のお礼に、ちょっとしたものをお返ししたい
- お世話になっている人にお中元やお歳暮を送りたい
LINEギフトは簡単にプレゼントが送れるため、様々なシチュエーションで活用することができます。
まとめ
本記事ではLINEアプリの無料サービス「LINEギフト」の概要について紹介しました。
通販でも直接友達にプレゼントを送ることはできますが、住所を知らなくてもLINEアプリ上から気軽にプレゼントを送ることができるという点でLINEギフトは優秀です。
仲の良い友達やお世話になっている人に、LINEギフトのプレゼントで感謝の気持ちを伝えてみましょう。
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →