2018.12.12寝たまんまヨガ 簡単瞑想
不眠症の方必見!1日1時間のヨガでぐっすり眠ることができる
「なかなか眠りにつくことができない」「充分に睡眠時間をとったのに、朝スッキリと目覚めることができない」といった睡眠の質について悩んでいる方は必見です!リラクゼーション効果が高いヨガで、簡単に寝落ちしてしまうアプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」をご紹介します。
現代人は睡眠不足
子どもから大人まで現代人は睡眠不足です。
実は、日本人の睡眠時間の長さは世界主要国28ヵ国中、最下位とのこと。
通勤時間の長さや残業の影響、ゲームのやりすぎによる夜更かしなど、睡眠不足になる理由は様々あります。
またストレスや疲れがたまっている時は、布団に入っても目が冴えてしまい、なかなか眠れないこともあるでしょう。
そこでおススメしたいのが、布団に寝たままで簡単にヨガができる睡眠導入アプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」です。
簡単にできる「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」
使い方も非常に簡単で、布団やヨガマットに横になったら、アプリを立ち上げてコンテンツ(音声)を選ぶだけ。
アプリの利用はもちろん無料です。
無料コンテンツは2本のみで、追加をする場合は有料になってしまいますが、無料コンテンツでも充分に効果が期待できます。
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」は、全国展開しているヨガスタジオ「スタジオ・ヨーギー」の講師が開発を担当しているとのこと。
本来は睡眠導入アプリではなく、マインドフルネス(瞑想)により心身のリラックス効果を得ることがアプリの目的です。
しかしアプリ利用中に、寝落ちする人が続出しているとのことで、不眠症の方や睡眠の質を上げたい方に特におススメします。
1日1時間で4時間分の睡眠
「寝たまんまヨガ」を1時間行うと、睡眠を4時間したことと同じくらいの回復効果やリフレッシュ効果があるとされています。
仕事や人間関係のストレスや疲れを解消できるでしょう。
また最大限にリラクゼーション効果を感じたい場合は、まどろみの状態(寝る寸前)をキープすることにより、さらに深い効果を得られます。
その日の気分に合わせたヨガができる
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」は、ヨガのコンテンツを、その日の気分や体調に合わせて選ぶことが可能。
たとえば、最初から登録されているコンテンツに「Introduction(イントロダクション)」があり、これはリラックスがテーマです。
その他に「心を癒す」「気分転換」「疲労回復」「女性のリズムを整える」など、現在11種類のテーマが用意されています。
気になるテーマがあったら、ぜひ追加してチャレンジしてはいかがでしょうか。
まとめ
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」は、無料で簡単に使えるにも関わらず、寝落ちしてしまう人が続出中のアプリです。
瞑想状態で眠りに入るため、睡眠の質も良く、朝はすっきりと目覚めることができます。
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」を使って、今日の夜から最高の眠りを手に入れましょう!
DLはコチラから!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →