2018.07.13あまりもの食材で調理のアイデア、Amarimo
あまりもの食材で調理のアイデア、Amarimo
自炊をしていて冷蔵庫をのぞいたとき、食材のあまりがあってもったいないなと思ったことはあるのではないでしょうか。
そこで冷蔵庫に残っている品と持っている調味料を入れるだけで、もう一品をレコメンドしてくれるアプリ「Amarimo」が登場しました。
AIで簡単に作れる料理を提案
Amarimoは、あまりもの、から採用したネーミングであることは明らかです。
調味料のタブから、キッチンにある調味料を選択します。
そして、あまりもののタブから食材を2つ選択。
さらに、味付け提案をタップすることで、おすすめの料理がいくつかレコメンドされてきます。
これらはAIが選んでいるものなので、あなたの好みを学習してくれるのです。
一覧から料理を選んで、これにしようと選ぶとレシピが出ます。
「気に入った」「気に入らなかった」を選ぶことで、どんどんAIが食の好みを学習し、次に活かしてくれるのです。
無料プランは基本的な食材ばかり
無料プランでも十分、あまりがちな食材を使って調理が可能です。
有料プランで月480円支払うと、もっと多くの食材を使うことができるようになります。
無料プランの場合は、鶏肉、豚肉、牛肉といったものと、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、もやしといった冷蔵庫の定番食材ばかり。
しかしこれだけでも、多くの調理パターンが考えられ、しかもお手軽なものばかりなのでおすすめです。
調味料も、定番のものが揃っており、家にあるものを選ぶことでAIがリコメンドしてくれます。
さらに、「みりんを追加するとアドバイスできるメニューが74個増えます」など、できれば買い足ししたい調味料などもアドバイスしてくれるので、料理の幅が広がります。
実際にやってみると
では実際にやってみましょう。
家にあるのは、しょうゆ、塩、味噌、コショウ、砂糖の調味料。
そして、鶏ムネ肉とキャベツです。
選択して「提案」を選ぶと、「レンジで和風甘辛」が提案されました。
さらに「つくる」を選択すると、レシピの詳細をみることができます。
あまりものなので非常に簡単に、砂糖と醤油を使って鶏肉とキャベツに染み込ませ、最後にコショウで味を整えるといったレシピが提案されていることがわかります。
これは料理が下手な人にも、食材が残りがちな人にもおすすめです。
おわりに
Amarimoは、ログインしなくとも楽しめるのが特徴です。
手間なしでクイックに時短レシピを得ることができます。
無料プランでもちゃんと最後までレシピが表示されるので、安心です。
選べる食材は2つまでなので、本当にあまりものだけに特化しており、複雑な調理レシピについては考慮していないことがわかります。
AIが好みを覚えてくれるので、どんどん使っていけばより好きな料理をレコメンドしてくれるようになるでしょう。
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →