2018.06.13各キャリアで有料化!今こそテザリングの良さを知ろう
テザリングが2018年4月から有料化された!
スマートフォンには様々な機能が搭載されています。
その性能の高さは、パソコンをも凌駕するものがありますよね!
それもあって、iPhone Xでは10万円を超える本体価格が設定されています。
存在する機能をフル活用して、有効的に活用したいものです。
今のスマートフォンには、ほぼ全てでテザリングという機能が実装されています。
デザリング、とよく誤解されますが、テザリング、なのでご注意くださいね。
実は、日本の大手キャリア3社が実質無料で利用できていたテザリング機能を2018年4月より有料化することを表明しました。
ソフトバンクについては、当初4月から有料化する予定でしたが、6月まで猶予期間を設けることに変更されていますが、今まで無料で使えていたものが月額500円かかるというのは痛手ですよね。
そもそも、テザリングという機能自体を知らない方も多いのではないでしょうか?
そもそもテザリングとは?わかりやすく説明します!
出典元:https://www.nttdocomo.co.jp/service/tethering/about/index.html
では、テザリングとは一体どのような機能なのでしょうか?
通常、スマートフォンでは基地局の電波を受信して通信を行います。
その他の方法としては、Wi-Fiなどでブロードバンドルーターと接続して、インターネットなどを楽しめます。
ブロードバンドルーターの接続先は、光回線などのインターネット回線となります。
テザリングとは、スマートフォンを基地局とパケット通信を行って、その通信を他のWi-Fi対応機種と共有して接続できるサービスの事を言います。
出典元:https://www.nttdocomo.co.jp/service/tethering/about/index.html
スマートフォンがパケット通信できていれば、Wi-Fi通信さえできれば様々なデバイスを好きな時に使えるのです。
テザリングのメリットは?
テザリングの最大のメリットは、Wi-Fi通信できる機器を手軽に持ち出して使用可能です。
Pocket WiFiルーターがありますが、正しく同じ機能をお持ちのスマートフォンで行うことができます。
例えば、ノートパソコンを持ち歩いて、テザリングで接続すれば、どこでも好きな時にインターネット接続ができます。
これなら、外出先でもスマートにお仕事することも可能ですね。
仮にPocket WiFiルーターを使用しているのであれば、持ち運ぶ手間を省く事も可能です。
他にも、普段パケット量が余ってしまう方の場合は、テザリングすることで余った部分を有効活用することも可能です。
使い方次第では、ご自宅のインターネット回線の代わりにテザリングを使用すれば、月々の出費も減らすこともできます!
実際にテザリングを使用してみた
では、実際にテザリングを使用してみた感想を紹介します。
使用するのはiPhone Xで、接続先はノートパソコンです。
まずは、iPhone側での設定を行います。
設定→インターネット共有と進むと、インターネット共有というボタンがあります。
初回のみ、接続設定を行わなければなりませんので、接続パスワードなどを設定しましょう。
設定が完了したら、共有ボタンを押すと接続状態になります。
あとは、ノートパソコンでWi-Fiの接続先を先に設定した先にして、パスワードを入力すると接続可能です。
気になる速度ですが、過度に重いファイルなどをダウンロードしない限りは問題なく使用できるレベルですね。
YouTubeなどの動画もサクサクと再生することができました。
ただ、Windowsのアップデートなどの重いファイルをダウンロードする際には、パケット量を浪費しますので注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
テザリングは、思っている以上に便利なものです。
特に、ノートパソコンを使用しているビジネスマンの方にとっては、大変便利な機能であり月額500円も苦にならないでしょう!
使用するシーンなどを明確にして、利用可否を判断することをおすすめします。
関連記事
ショップ店員が選ぶおすすめ リピート率80%の割れないフィルム
「何でこんなに価格が変わるの?」大手のスマホと格安スマホの違いとは?
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →