2023.11.04いまさら聞けない【dマガジン】とは
「映画もいいけど雑誌のサブスクがあったらな」「普段、駅で購入している雑誌代を節約したい」といったように、好きな雑誌を安く読めたら嬉しいですよね?そんな時は、dマガジンアプリを利用すれば、月額440円で人気雑誌が読み放題です。この記事では、dマガジンのメリットや使い方を詳しく紹介します。dマガジンに登録して、スキマ時間にスマホやタブレットなどで、場所を気にせずに低費用で雑誌を楽しみましょう。
dマガジンとは?
dマガジンとは、NTTドコモの運営する電子雑誌のサブスクリプションサービスです。現在の会員数は非公表ですが2016年時点では、会員数が300万人を突破しています。月額440円で1200誌以上の人気雑誌を閲覧できるサブスクリプションであり、雑誌一冊分に相当する月額料金で、いろいろな雑誌やムック本を楽しめます。さらに、最新号、バックナンバーを含むと3,000冊以上が読み放題です。専用アプリやお気に入り機能が使えるので、スムーズに読むことができます。
dマガジンのメリットとは?
dマガジンのメリットは以下のとおりです。
- 1.複数の端末でいつでも楽しめる
- 2.試し読み機能が充実
- 3.月額440円で3,000冊以上が読み放題
- 4.オフラインでもストレスなく雑誌を楽しめる
それぞれの項目について詳しく説明していきます。
複数の端末でいつでも楽しめる
スマホやタブレット、パソコンなどから、複数の端末で電子雑誌を楽しめます。dアカウントを発行するだけで、アプリでの電子雑誌の閲覧やパソコンでの閲覧が可能です。
試し読み機能が充実
dマガジンに申し込んでいなくても、雑誌の一部を試し読みできます。使用感や雑誌に読みたいものがあるのかなど、申し込み前に試せるのは嬉しいポイントです。
月額440円で3,000冊以上が読み放題
月額440円(税込)で全サービスが読み放題です。最新号やバックナンバー含めて3,000冊以上を、この月額費用で楽しめます。紙媒体の雑誌だと1誌分相当の料金ですが、一方のdマガジンは、毎月440円で何誌でも読めます。よって、ローコストで何誌も読めるコスパのよいサービスです。
また、初回31日間無料体験を用意しているので、気軽に申し込みやすいのもポイントです。
オフラインでもストレスなく電子雑誌を楽しめる
ダウンロード機能を使えば、オフラインでも電子雑誌を楽しめます。アプリをダウンロードすれば、よりスムーズになります。そのため、読み込み時間が少なくストレスフリーで閲覧しやすいです。
dマガジンで読めるジャンルは?
dマガジンのホーム画面には、さまざまな雑誌のジャンルが揃っており、以下のような電子雑誌を読むことができます。
- 総合週刊誌
- 女性ファッション
- 男性ファッション
- ライフスタイル
- IT・ガジェット
- くらし・料理・健康
- エンタメ・趣味
- ビジネス・教養
- スポーツ・車
- おでかけ・グルメ
- ファミリー・キッズ
- 海外誌
ランキングやおすすめを参考にして、お好みのジャンルを選びましょう。
dマガジンアプリの使い方
ここからは、dマガジンアプリの使い方について解説していきます。
アプリをインストールする
まずは、dマガジンのアプリをダウンロードしましょう。
▽dマガジンのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
プライバシーポリシーに同意する
プライバシーポリシーの同意欄にチェックを入れて「利用開始」をタップしましょう。
位置情報へのアクセスを許可する
dマガジンが利用可能エリアなのかを確認するため、位置情報を許可します。
キーワードで検索する
アプリを起動したら、ホーム画面から雑誌を検索してみましょう。「料理」のキーワードで検索すると料理雑誌の一覧が表示されます。なお、雑誌を読む際は、dアカウントへのログインが必要です。
カテゴリジャンルから探す
カテゴリからでも、探すことができます。女性ファッションを選びましょう。
女性ファッション雑誌の一覧が表示されます。読みたい雑誌をタップしましょう。
タップすれば、雑誌の内容をチェックできます。
おすすめから選ぶ
画面下部の「おすすめ」をタップすると、トップ画面におすすめ雑誌が並びます。
ランキングから選ぶ
画面下部の「ランキング」をタップします。人気順に雑誌が表示されます。
お気に入り登録する
画面の右上にある「+」のアイコンをタップすると、お気に入り登録できます。
目次から移動する
目次から、読みたいページに飛べます。
目次が表示されるので、気になるテーマをタップします。
目次から、直接ページに移動できます。
一覧機能から好きなページへ移動する
「一覧」をタップすれば、雑誌のページ一覧が表示されます。
拡大・縮小する
画面を親指と人差し指で、はさんだり、引っ張ると画面を縮小・拡大できます。
dマガジンに関するQ&A
最後に、dマガジンに関する疑問についてお答えしていきます。
Q:ドコモ以外のユーザーでも利用できますか?
dマガジンと聞くとドコモ独自のサービスにみえますが、dアカウントさえあれば利用可能です。したがって、他回線のユーザーでもアカウント登録できるので問題ありません。
Q:dマガジンアプリは、ダウンロード必須なのでしょうか?
dマガジンは、ブラウザからのログインでも使用できます。そのため、アプリをダウンロードしなくても電子雑誌を閲覧可能です。
まとめ
人気雑誌をスマホやタブレットで読めるアプリとして、dマガジンについて紹介しました。dマガジンは、ドコモが提供している1,200誌以上の雑誌が読める電子雑誌用のアプリです。アプリを使えば月額440円で、ファッション誌やビジネス誌などが読み放題です。この機会にアプリをインストールして、スキマ時間にスマホやタブレットなどで、低費用の雑誌閲覧を楽しみましょう。
▽dマガジンのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →