2023.05.22シェフの料理を即注文!【nosh-ナッシュ-】の使い方
最近「仕事後の夕飯の支度がメンドクサイ…」「ファーストフードばかりで、健康面が心配…」こんな悩みありませんか?食生活を整えるのは、大切とわかっていても、なかなかうまくいきませんよね?そこで当記事では、noshアプリのメリットや使い方を詳しくご紹介していきます。noshアプリで料理の手間をなくしながら、健康な体や充実した時間を手に入れましょう。
nosh(ナッシュ)とは?
nosh(ナッシュ)とは、販売数が5,000万食を突破している手軽でヘルシーな冷凍弁当を配達しているサービスです。シェフや管理栄養士監修の60品もある食事・スイーツから、毎週お好きなメニューを選ぶことができます。メニューの注文から、お届けまでは、ウェブサイトか専用アプリで実施可能。そのため、買い出し・調理の負担なく健康的に食生活を続けやすいサービスです。
noshアプリを使うメリットとは?
ここからは、noshアプリを使う6つのメリットについてご紹介していきます。
注文回数に応じて、メニュー料金が割引
noshで継続的にお弁当を注文をしている方は、注文回数に応じた割引が受けられます。なぜなら「nosh club」という、買えば買うほど割引額が増える制度があるからです。累計購入数に応じて、最安値462円/食で注文できるようになります。したがって、継続的にお弁当を注文をしている方は、注文回数に応じて割引が受けられます。継続的にアプリを使いたい方にとっては、ありがたい割引制度ですね。
買い出し・調理・片付けの時間を短縮
買い出し・調理・片付けの手間が省けるのもメリットです。自宅まで届いたお弁当は、電子レンジで温めるだけです。さらに紙素材容器なので、ゴミの分別も必要ありません。お弁当の蓋を少し開けてレンジで温めるのみで食べ終わったものは、燃えるゴミとして廃棄できるので洗い物も不要です。そのため、買い出し・調理・片付けの手間が省けるので便利です。
注文履歴を確認できる
noshアプリでは、注文履歴を確認できて便利です。マイページの注文履歴をタップすれば、購入日時・加入プラン・購入金額を確認できます。領収書も作成できて、ダウンロードできるのもいいですね。「注文メニューを確認して栄養バランスを見直したい、家計簿で管理したい」そんな方にとっては注文履歴の閲覧は、便利な機能です。
プラン変更が手軽にできる
「注文数を減らしたい、美味しかったのでもっと食べたい」そんなときにプラン変更できるのもメリットのひとつです。プランは6食・8食・10食のセットと2回目以降では20食まで選択できます。注文数を調整したいときは、マイページの「お届け設定」で変更可能です。そのため、ご自身のライフスタイルの変化に合わせて、すぐにプラン変更できるのは便利ですね。
配送スケジュールを調整しやすい
配送スケジュールを調整しやすい点もアプリのメリットです。なぜなら、カレンダーを表示することで、配送予定・スキップ予定・変更締切日などが確認・変更できるからです。
配送スケジュールでは、以下のような、
- お届けメニュー
- お届け日
- お届け時間
- 配送スキップ
などの項目を変更可能です。よって、配送スケジュールを調整しやすいので、余計な注文を多くしてしまうような事態を防ぐことができます。
支払い情報をアプリで変更できる
コンビニ支払い、銀行振込など、お支払い情報をアプリで変更できます。クレジットカード登録もできるので、お好みの支払い方法を設定しておきましょう。
noshアプリの使い方
ここからは、noshアプリの使い方について解説していきます。1つずつ詳しく解説していきますね。
noshアプリをダウンロードする
はじめにnoshアプリをダウンロードしていきましょう。
▽noshのアプリ
ログインしてホーム画面を開く
noshアプリをダウンロードしたら、ログインしましょう。
ログイン完了後に、アプリのホーム画面が表示されます。画面上部には、あなたのランクが表示されており、購入頻度が多いほど注文費用が安くなっていきます。それでは、実際にメニューを開いていきましょう。
メニューを選ぶ
ホーム画面の「メニュー」をタップ。
すると、メニューの一覧が表示されます。今回は、8食プランを契約しているので8つの料理を一覧から選んでいきます。
料理画像下部の「+追加」ボタンをタップ。8食を選択し終わったら、画面下部の決定をタップします。これで、注文メニューの候補を選択できました。
配送スケジュールを調整する
注文リストを設定したら、配送スケジュールをチェックしましょう。お届け日と時間帯を指定します。
スケジュールが反映されたものは、カレンダーの画面に以下のように表示されます。
自宅にお弁当が届くまで待ちましょう。
注文履歴
注文したものは、履歴の閲覧が可能です。ホーム画面で「注文履歴」をタップします。
注文内容の詳細が表示されます。領収書を希望する場合は、「領収書」ボタンをタップしましょう。
設定画面を開く
「初回注文で料理が美味しかったので、食事数を増やしたい、配送の頻度を調整したい。」そのような場合は、設定画面を活用しましょう。ホーム画面の「お届け設定」をタップします。
お届け設定画面では、
- 送り先の住所
- 登録プラン
- 配送頻度
- 支払い方法
などの項目を変更できます。
例えば、8食から10食にしたいという方は、10食プランを選びましょう。同じ容量で支払い方法や配送頻度も変更できますよ。
noshアプリの3つ注意点
最後にnoshアプリの3つの注意点について触れていきます。
初回のみ、公式サイトでの注文が必須
初回の注文は、noshの公式サイトでのみ注文できます。したがって、2回目の注文以降にアプリにログインできるので間違えないようにしましょう。
アプリは、キャンペーンやクーポンが適用外
アプリから登録してしまうと、キャンペーンの適用やクーポンを取得できません。少しでもお得に、活用するためにもWEBサイトから登録しましょう。さらに、お手頃価格で料理の味を試したい方は、noshを紹介しているサイト限定の割引を活用すれば初回2,000円OFFのクーポンを適用できるのでお得です。
noshのお弁当を購入しないとアプリで注文できない
アプリで注文するには、初回に公式サイトでnoshのお弁当を注文する必要があります。そのため、アプリを活用するためにもWEBでの登録と初回の注文を済ませておきましょう。
まとめ
今回は、noshアプリのメリットと使い方についてご紹介しました。noshアプリは、シェフや管理栄養士監修のお弁当の注文や配送スケジュールを管理できる人気アプリです。このアプリを使えば、健康的な食生活を送りながら、買い出し・調理・片付けなどの時間をなくせます。注文の個数やスケジュールも逐一調整できるので、便利なアプリです。今回を機にぜひ、noshアプリをインストールして美味しい料理と時間の余裕を手に入れましょう。
▽noshのアプリ
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →