テルル

スマホ各社取扱い

2023.02.16完全無料で利用できる神アプリ!『楽天ゴルフスコア管理アプリ』の機能や特徴を徹底解説!

趣味や仕事などでゴルフをする機会が多い方におすすめの便利アプリ・楽天ゴルフスコア管理アプリをご紹介します。アプリの特徴や機能、さらには具体的な使い方も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

楽天ゴルフスコア管理アプリってどんなアプリ?

楽天ゴルフスコア管理アプリとは、2021年にリリースされた1日のラウンドを効率よくサポートすることをコンセプトにデザインされた便利アプリです。楽天IDさえあれば誰でも完全無料で利用できるため「神アプリ」としてユーザーからの高い評価を得ています。

楽天ゴルフスコア管理アプリで利用できる機能は、大きく分けて次の4つです。

▽楽天ゴルフスコア管理アプリの主な機能

  • 楽天チェックイン
  • スコア入力・管理・分析
  • スコアカードの作成
  • GPSでの空撮映像でコースの全容を確認

上記の機能をすべて完全無料で利用できます。

▽楽天ゴルフスコア管理アプリのアプリ

楽天ゴルフスコア管理アプリの主な機能

ここからは、楽天ゴルフスコア管理アプリで利用できる主な機能をご紹介しましょう。

楽天チェックイン

楽天GORAから予約をした場合、アプリに予約情報が表示されます。アプリのチェックインタブに表示されたバーコードを読み取ってもらうことでチェックインが可能です。

楽天チェックインをすることで、楽天ポイントが貯まります。

▽楽天チェックインのポイント

  • 楽天GORAで予約した代表者…チェックインで10ポイント
  • 他サイトで予約した代表者…チェックインで10ポイント
  • 同伴者の方(予約方法に関わらず)…チェックインで10ポイント

このように、予約者だけでなく同伴者や他サイトから予約した場合もポイントが付与されるのが特徴です。

スコア入力

アプリのホーム画面では、直近のスコアや平均スコアを表示しています。新規にラウンドを回る場合は、スコアシートを新規作成できますし、既に他の方がリーダーボードを設定している場合は招待してもらうことで同じイベントに参加もできます。

ラウンド中に他のメンバーとチャットすることもできます。

GPSコースマップ

コース内の距離がすぐにわかるマップとドローン動画によって、最適なコース戦略を立てられます。コースレイアウトを確認することはもちろん、残りの距離の確認やスコア管理までを一括で管理可能です。

フォトスコアカード

自分のスコア記録をSNSなどでシェアする際に活躍するフォトスコアカードを作成できます。

スコア分析

スコアの推移やティーショットの傾向などを分析してくれるので、最近のプレイの傾向やゴルフ場別の傾向を分析可能です。

高低差計測・飛距離計測

高低差の計測や現在地から着弾した地点の飛距離を計測する機能が搭載されています。

予約機能連携

楽天GORAの予約と連携できるため、次回のラウンドの情報をチェックできるのはもちろん、スコア入力の設定が簡単に済みます。

クラブごとの飛距離分析

飛距離測定をする際に使用するクラブを登録すると、それぞれのクラブの飛距離を登録・分析できます。

楽天ゴルフスコア管理アプリのスコア入力方法

ここからは、楽天ゴルフスコア管理アプリでスコアを入力する方法をご紹介しましょう。

アプリをダウンロードする

まずは無料アプリをダウンロードしましょう。

▽楽天ゴルフスコア管理アプリのアプリ

アプリを起動し、スコア登録をタップする

アプリを起動させ「スコア登録」をタップすれば、スコアの新規登録が可能です。別のメンバーが既にスコアボードを作成している場合は、IDを教えてもらえば参加することができます。

リーダーボード・イベントを設定する

リーダーボードとは、一緒にラウンドをまわる方たちと連携をするための機能のことで、参加者同士のライブスコアを閲覧したり、ラウンド中にチャットができたりします。

電波がよくない場所だとリアルタイムにアップデートできないケースもありますが、違う組の方たちのスコアを共有するためにも非常に便利な機能です。

新規にラウンドを設定する場合は[新規設定]をタップしてください。

▽イベントを設定する際の入力事項

  • イベント名
  • ゴルフ場
  • 日付
  • コースの名称
  • ハンディキャップの有無

メンバーが招待されていない場合は、イベントを作成するタイミングで追加可能です。楽天GORAと連携が取れている場合は、ゴルフ場や日付などの情報が自動的に入力されます。

イベントを共有する

リーダーボードの作者は、ボードのIDをコピーして参加者を招待しましょう。そうすることで、他の参加者はイベント情報の入力をスキップしてラウンド設定を行えます。

ラウンド設定をする

ラウンド設定では、以下の情報を入力していきます。

  • 前半コース
  • 後半コース
  • ティー
  • グリーン
  • 入力オプション
  • 使用クラブ
  • 表示オプション

特に、ティーやグリーンに関する情報は、ゴルフ場に行ってからでないとわからないケースも多いため、ラウンドに回る前にしっかりと確認してください。

メンバー設定をする

メンバー設定の画面で、同行者の登録ができます。同伴者としての過去に登録されている方は、同伴者ボタンから選択することも可能です。これまでに登録されていない方の場合は、イベントIDを共有して参加してもらいましょう。

ラウンド中に必要事項を入力する

スコア入力画面では、「何ホール目なのか」、「規則打数」、そして「ヤード数」が表示されます。各ホールの終了後に自分のスコアを入力しましょう。同伴者として連携済みの場合は、代表者がまとめてスコアを入力することも可能です。

パット数やペナルティの有無、さらにはティーショットの方向や番手設定など細かな設定ができますので、ぜひ活用してください。

まとめ

完全無料で利用できる楽天ゴルフスコア管理アプリをご紹介しました。ラウンド中に活躍する機能をたくさん搭載しているため、とても使いやすいアプリです。自分のスコアを振り返って分析できるため、改善点をしっかり把握することもできます。

楽天IDがあれば誰でも利用できますので、ぜひ活用してくださいね!

▽楽天ゴルフスコア管理アプリのアプリ

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面