2022.03.23【DAZN】サッカー日本代表 W杯最終予選全試合を配信!|DAZNを契約する前に知っておきたいポイントとは
スポーツをこよなく愛する方必見!今回は、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」の特徴について徹底解説します。料金システムや申し込み方法など、これからDAZNの契約を検討されている方はぜひ参考にしてください!
DAZNってどんなサービス?
DAZNは近年注目を集めているNetflixやAmazon Primeなどと同じ動画ストリーミングサービスです。最大の特徴はスポーツ専門のコンテンツを配信しているということです。インターネット環境があれば、いつでもどこでも好みのスポーツコンテンツを楽しむことができます。
DAZNの本社は、スポーツ大国のイギリスにあり、2016年に世界に先駆けて日本での配信をスタートさせました。現在では、ドイツやスイス、オーストリアなど200以上の国と地域でサービスを展開し、ユーザー数はなんと1,100万人を突破しています。
▽DAZNの詳細情報
- 名称:DAZN
- 販売元:DAZN Limited
- カテゴリ:スポーツ
- 対応OS:iOS / Android
- 価格:無料(有料会員登録が必要)
▽DAZNのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
DAZNで視聴できるスポーツジャンル
DAZNで視聴できるスポーツジャンルは以下の通りです。
▽DAZNで視聴できるスポーツジャンル
- サッカー
- 野球
- モータースポーツ
- ラグビー
- アメフト
- バスケットボール
- テニス
- バレーボール
- ゴルフ
- ダーツ
- セーリング
- 格闘技
- 競馬
- ビリヤード
- アニメ、ドキュメンタリー他
DAZNは国内スポーツはもちろんのこと、海外のサッカーやラグビー、アメフトやバスケットボールなど、あらゆるジャンルのスポーツ試合を無制限で楽しむことができます。
なぜこんなにたくさんのスポーツ動画を視聴できる?
これまでも、BSやCS放送などで国内外のスポーツ試合を観戦することができましたが、視聴できる試合に限りがあったり、番組ごとに料金が発生したりとさまざまな問題がありました。
しかし、DAZNは各スポーツ主催者とパートナー契約することで、放送権を取得しています。そのため、幅広いスポーツ動画をライブ配信できるのです。これこそがDAZNの最大の強みであり、他のサービスとの大きな違いといえるでしょう。
DAZNの料金
DAZNは月額料金を支払うことで、さまざまなジャンルのスポーツ試合を見放題で楽しむことができます。DAZNには月額プランと年間プラン、そして年間視聴パスの3タイプから選択が可能です。
なお、DAZNの月額料金は2022年2月22日より価格が改定されますのでご注意ください。また、これまであった1ヶ月無料期間も廃止となっています。
▽DAZNの月額料金(※2022年2月22日以降の新料金)
- 月額プラン:3,000円(税込)
- 年間プラン:27,000円(税込)
- 年間視聴パス:19,250円(税込)※2022年3月31日までに購入の場合
年間視聴パスとは、Jリーグの各クラブとコラボした割引プランのこと。購入方法や支払い方法は各クラブによって異なるため、それぞれのホームページや窓口で確認をしましょう。
年間視聴パスは購入時期が限定されているため、DAZNを少しでも安く利用したい方はぜひ年間視聴パスの購入をおすすめします。
DAZNの3つのメリット
ここからはDAZNを利用する3つのメリットについてご紹介しましょう。
メリットその1|豊富な種類のスポーツ動画を楽しめる
DAZNの最大のメリットは月額3,000円で130以上の豊富なスポーツコンテンツを楽しめるということです。試合以外にもスポーツアニメやドキュメンタリーなども視聴できるのも特徴。
さらに、ライブで配信をチェックできなかった人のための見逃し配信やハイライト番組、そして特集番組なども視聴可能です。知りたい情報をぎゅっとまとめて収集できるため、忙しくて時間がなかなか取れない方にとってありがたいポイントですね。
メリットその2|マルチデバイス対応なのでどこでも視聴可能
DAZNのアプリは、iOSとAndroidに対応しており、さまざまなデバイスに対応しているのも大きなメリットです。インターネット環境が整っていれば、いつでもどこでも視聴可能です。
しかも、1つのアカウントで2台まで同時視聴可能のため、家族間で違うコンテンツを同時に楽しむこともできます。さらに、1つのアカウントで6台まで登録可能なため、パソコンはもちろんのこと、スマホやタブレットなど複数のデバイスから視聴可能です。
メリットその3|実況者の解説やオリジナル作品も楽しめる
DAZNでは、実況や解説が充実しています。過去に世界で活躍していた有名プレイヤーの方たちが解説者として抜擢されるなど、DAZNだから楽しめる解説が聴けるのも大きな魅力といえます。
さらに、DAZNオリジナル作品も配信しており、試合以外にもDAZNでしか楽しめないコンテンツが充実しているのも大きなポイントです。
DAZNの申し込み方法
DAZNの利用を検討されている方必見!ここからはDAZNの申し込み方法について詳しくご紹介します。今回は、スマートフォンのアプリを使った申し込み方法についてみていきましょう。
STEP1|専用アプリをダウンロードする
まずは、DAZNの公式アプリをダウンロードしましょう。アプリのインストールは無料で行えますのでご安心ください。
▽DAZNのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
STEP2|登録ボタンをタップする
アプリを起動し、[登録 今すぐDAZNメンバーになる]をタップしましょう。
登録ボタンをタップすると、視聴契約プランの選択画面に以降しますので、お好みのプランをタップしましょう。年間視聴パスをご利用の方は、各クラブで手続きが必要ですのでご注意ください。
STEP3|必要情報を入力する
プランの選択ができたら、必要事項を入力していきましょう。
▽入力事項
- 姓
- 名
- メールアドレス
- パスワード
STEP4|支払い方法を承諾し、サブスクリプションに登録する
iOSを利用の場合はApp Store、Androidをご利用の場合はGoogle Playでの支払いとなります。支払い方法を確認の上[承諾します]をタップすると、App Store、もしくはGoogle Playの画面が表示され、サブスクリプション登録が完了します。
STEP5|視聴開始をタップする
登録が無事に完了したら、[視聴開始]をタップしお好きな番組をチェックしていきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?スポーツ好きの方におすすめのサブスクリプション・DAZNについて詳しくご紹介しました。月額料金が値上がりしてしまいましたが、月額3,000円であらゆるジャンルのスポーツコンテンツを楽しめるのはとても魅力的ですよね。
おうち時間が増え、なかなか生でスポーツ観戦がしにくい今だからこそ、利用したい配信サービスです!気になる方はぜひアプリをダウンロードして会員登録をしていきましょう!
▽DAZNのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →