テルル

スマホ各社取扱い

2022.02.25人気のタクシー配車アプリ・S.RIDE|特徴や使い方をご紹介

公共機関の利用を控える方が増えるなか、タクシーを使う方が増加しています。ここ最近タクシーユーザーたちの間で注目されているのがタクシー配車アプリです。

そこで今回は大人気のタクシー配車アプリ・S. RIDE(エスライド)について徹底解説します。サービスの特徴や使い方についてご紹介するので、タクシーを頻繁に利用される方はぜひ参考にしてください。

タクシー配車アプリ・S. RIDEとは

S. RIDEは、S.RIDE株式会社(旧:みんなのタクシー会社)が2019年4月から提供しているタクシー配車サービスです。

2022年2月時点で以下のエリアでサービスを展開しています。

▽S. RIDEの対応エリア

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 愛知県
  • 大阪府

東京周辺のエリアを中心にサービスを展開していますが、今後のエリア拡大に注目したいですね。

▽S. RIDEの詳細情報

  • 名称:S. RIDE
  • 提供元:S.RIDE Inc.
  • カテゴリ:旅行
  • 対応OS:iOS / Android
  • 価格:無料

▽S. RIDEのアプリダウンロード

App Storeはこちら

Google Playはこちら

タクシー配車アプリ・S. RIDEの特徴

数多くあるタクシー配車アプリがリリースされているなか、ここからはS. RIDEの特徴についてみていきましょう。

特徴その1|東京最大級のタクシーネットワークを誇る配車アプリ

S. RIDEは、東京最大級のタクシーネットワークを誇るタクシー配車アプリです

S. RIDEが提携するタクシー会社は、2022年2月時点で33社。都内では、グリーンキャブや国際自動車、寿交通など14ものタクシー会社と提携しており、東京最大級のネットワークを誇ります。そのため、必要な時にタクシーを捕まえやすいのが最大の魅力です。

S. RIDEの提携タクシー会社の詳細はこちらをチェックしてください。

特徴その2|簡単操作で近くのタクシーを呼べる

S. RIDEのアプリの操作はとてもかんたん。アプリを立ち上げてワンスライドするだけで配車依頼が完了します。

一番近くにいるタクシーを呼び出すことができるのはもちろんのこと、タクシーの乗車位置も現在地から最も近い道路に調整するため自分でタクシーの到着位置を設定する必要がありません。

タクシー待ちの間に目的地を設定すれば、タクシーに乗車後に目的地を伝える必要もありません。

特徴その3|事前確定運賃で利用でき、支払い方法が豊富

S. RIDEは、運賃の確定方法が以下の2種類から選択可能です。

▽S. RIDEの運賃確定方法

  • メーター運賃
  • 事前確定運賃

高い運賃を請求されることに不安を感じる方は「事前確定運賃」を選択しましょう。突然の渋滞に巻き込まれた際も金額が確定しているので安心して利用できます。

特徴その4|キャンペーンを多く実施している

S. RIDEでは、お得に利用できるクーポンやキャンペーンを頻繁に実施しています。

なかでも、S. RIDEの独自サービス「RIDEプログラム」では、1回の乗車で1ライドポイントを貯めることができ、10ライドポイントで抽選券が発行されます。

月ごとにプレゼントの内容が異なりますが、当選すると食事券や運賃割引チケットなどの素敵なギフトがもらえます。

タクシー配車アプリ・S. RIDEの使い方

ここからはS. RIDEの使い方について詳しくご紹介します。アプリをダウンロードすれば、誰でもかんたんに使えますので、ぜひ試してみましょう!

STEP1|アプリをダウンロードする

まずはアプリをダウンロードしましょう。無料でダウンロードができますよ。

▽S. RIDEのアプリダウンロード

App Storeはこちら

Google Playはこちら

STEP2|お客様情報を登録する

ダウンロードが完了したら、アプリを起動しお客様情報を登録していきましょう。

アカウントを登録する際、本人確認をするために電話番号の入力が必要です。入力した電話番号に送られてくるSMSに記載されている認証コードをアプリに入力しましょう。

認証コードの入力が完了したら、氏名、性別、生年月日を入力しましょう。

支払い設定をすることで、事前決済が可能となります。カード情報を入力しましょう。

最後に、位置情報サービスとプッシュ通知の許可設定を行ったら初期設定が完了です。

STEP3|乗車位置と降車位置を登録する

アプリを立ち上げると、現在地周辺の地図がアプリ上に表示されます。デフォルトで乗車位置が決定されますので、ピンをドラッグするなどして正確な乗車位置を設定していきましょう。

STEP4|配車依頼をする

乗車位置が確定したら、画面の[スライドしてタクシーを呼ぶ]をタップして配車依頼をします。

配車時に目的地をあらかじめ設定することもできますし、配車依頼後にも設定可能です。

STEP5|決済する

降車時に決済を行います。事前にアプリ内決済を選択している場合は支払う必要がありませんが、車内支払いを選択した場合は降車時に支払いをしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?人気のタクシー配車アプリのS. RIDEの特徴や使い方についてご紹介しました。都内最大級のタクシーネットワークを誇る配車サービスですので、首都圏エリアで頻繁にタクシーを使われる方はぜひアプリをダウンロードしてくださいね。

▽S. RIDEのアプリダウンロード

App Storeはこちら

Google Playはこちら

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面