2021.12.29さまざまなコンテンツを楽しめる!ディズニープラスの魅力と注意点を徹底解説
ディズニー関連のさまざまなコンテンツが楽しめる「ディズニープラス」は、幅広い世代の人たちが楽しめる人気のサービスです。名前は知っていてもどのようなコンテンツを利用できるのかわからない方も多いはず。
そこで今回は大人気サービス・ディズニープラスについて徹底解説します、サービス内容をはじめ、メリットやデメリット、そしてディズニープラスの入会方法について詳しくご紹介します。
ディズニー好きな方はもちろんのこと、配信サービスを検討している方は必見ですよ!
ディニープラスってどんなサービス
ディズニープラスとは、ディズニーが全世界で展開する提供する定額制動画配信サービスのこと。
ディズニープラスの月額料金は、770円(税込)です。最近利用する方も増えている定額制動画配信サービスの多くは1,000円前後で利用できるため、相場よりもやや安い価格帯であることがわかりますね。
初回の31日間は無料で利用できるため、試してから契約をしたいとお考えの方にとってうれしいポイントですね。
ディニープラスを利用するメリット
数多くある定額動画配信サービスですが、ディズニープラスを利用するメリットとはいったい何でしょうか?
ここからは、ディズニープラスを利用する4つのメリットについて解説します。
メリット1|唯一のディズニー作品が見放題のサービス
動画ストリーミングサービスが普及しているなか、ディズニー作品を見放題なのはこのディズニープラスだけ!Amazon Primeなどのストリーミングサービスでもディズニー作品をみられる場合がありますが、すべて課金の対象となっています。
追加料金を払わずにディズニー作品を楽しめるのは、ディズニープラスのみだと覚えておきましょう!
ディズニープラスで視聴できる動画の種類は次の通りです。
【ディズニープラスで視聴できる動画】
- ディズニー
- ピクサー
- スター・ウォーズ
- STAR
- マーベル
- ナショナルジオグラフィック
ミッキーのデビュー作である「蒸気船ミッキー」をはじめとしたミッキーの出演作品はもちろんのこと、モンスターズインクシリーズなどを手がける「ピクサー」や「スターウォーズ」シリーズをチェックできるのもうれしいですね。
メリット2|オリジナル作品も豊富
ディズニープラスでは、劇場公開されている映画作品はもちろんのこと、ディズニープラスのオリジナル作品が豊富な点も大きな魅力です。
ピクサー好きの方におすすめなのが「トイストーリーのショートストーリー」シリーズ。ここでしか楽しめない短編アニメはファンならずとも、小さなお子さんは必見ですよ!
メリット3|ダウンロード視聴可能でさまざまなデバイスに対応
ディズニープラスは、最大4台まで同時視聴可能。さらに多様なデバイスに対応しているため、使用環境を選ばないのも大きなメリットです。
たとえば、子どもたちはミッキーのアニメを楽しんでいるなか、違うデバイスを使ってパパはスターウォーズを楽しむなんてこともできてしまうのです。
視聴したい番組で争い事が起きないのはとてもうれしいですよね。
メリット4|音声・字幕選択可能
ディズニープラスでは、音声や字幕を選択して動画を楽しめるのが特徴です。
音声や字幕選択ができるのは当たり前では…?と感じる方も多いでしょう。しかし、音声や字幕を選べるコンテンツって意外と少ないのです。現に、Amazon PrimeやHulu、U-NEXTなどは英語字幕などに対応していません。
そのため、ディズニープラスは、英語の勉強をしたい大人の方はもちろん、お子さんの英語教育や知育にも役立つコンテンツといえるでしょう。
ディニープラスを利用するデメリット
多くのメリットがあるディズニープラスでしたが、なかには利用する際の注意点も。そこでここからはディズニープラスの3つのデメリットをご紹介します。
デメリット1|ディズニープラスでも配信していない作品あり
ディズニー専門の定額動画配信サービスであるディズニープラスですが、実は取り扱っていない作品もあります。
ディズニープラスの前身として展開されていた「ディズニーデラックス」という動画配信サービスがありました。そちらで視聴できていたコンテンツが、ディズニープラスに変化したことで一部見られなくなった作品があります。
デメリット2|全作品が世界同時配信ではない
世界中で配信しているディズニープラスですが、それぞれの作品の配信日はエリアによって異なるようです。そのため、全作品が同時に配信されるわけではありません。海外では配信されているコンテンツでも日本で視聴できないものもあるということを覚えておきましょう。
デメリット3|支払い方法が少ない
ディズニープラスは、以下の2種類の支払い方法が利用できます。
- ドコモユーザーの「キャリア決済」
- クレジットカード(VISA・MasterCard・American Express・JCBのみ)
ドコモユーザーでなく、クレジットカードを所有していない人の利用は現状難しいといえるでしょう。
今後、引き落としや電子マネーやデビットカードなどの支払い方法が増えることを期待しましょう。
ディズニープラスの入会方法
ディズニープラスを利用するためには、以下の手順で入会手続きを行いましょう。・
【ディズニープラスの入会方法】
1. dアカウントを作成
2. dアカウントでサービス申し込み
3. ディズニーアカウントの作成
4. アプリのダウンロード(iPhoneはこちら / Androidはこちら)
5. ディズニーアカウントを入力しログイン
dアカウントは、ドコモユーザー以外の方でも無料で作成できます。dアカウントのサイトを経由して入会することで、さまざまな特典を受けられるキャンペーンを随時実施しています。
ディズニーアカウントを作成したら、専用アプリをインストール。作成したアカウントでログインすることで視聴ができますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?大人気動画配信サービス・ディズニープラスについて徹底解説してきました。月額770円でディズニーコンテンツが見放題の充実したサービスはとても魅力的ですね。
小さなお子さんがいるご家庭はもちろん、ディズニー好きの方はぜひお試しください。気になる方は無料体験を活用して使い勝手やコンテンツの内容を確認してみましょう!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →