2021.08.16チャットツールとして話題のチャットワークを実際に使ってみた!
在宅ワークをする機会が増えた今、様々なチャットツールを活用している方も多いはず。
そこで今回は無料で利用できるチャットツールとして人気の「チャットワーク」を実際に利用してみた感想をご紹介していきます!
チャットワークがどのようなアプリなのかを解説しながら、使い勝手やメリットについても触れていきます!
チャットワークってどんなアプリ?
チャットワークとは、チャットワーク社が運営するビジネスチャットツールのこと。
テキストでのやりとりはもちろんのこと、そのほかにも様々な機能が使えると多くの企業やフリーランスの方たちに利用されています。
チャットワークの特徴は以下の通りです!
・個別チャットもグループチャットも可能
・タスク管理やビデオ通話もできる
・勤怠システムとの連携もOK
個別チャットもグループチャットも可能
チャットワークはでは、個別でのやりとりはもちろんのこと、グループチャットにも対応しています。
そのため、プロジェクトごとにグループチャットを作成し関係者でのやりとりができるのがポイント。
しかし、利用するプランによってはグループチャット数の制限が出てくるため注意しましょう。
タスク管理やビデオ通話もできる
チャットワークはテキストのやりとりだけではなく、タスク管理やビデオ通話も可能です。
タスク管理機能では、やるべきことをリスト化することはもちろん、スケジュール管理をする際にとても役立つ機能です。
またテキストだけでのやりとりではわかりにくいことも、ビデオ通話を用いて会話できるので、テレワークやテレカンの際にも大活躍しますよ。
勤怠システムとの連携もOK
チャットワークは、外部のアプリやツールと連携が可能です。ワークフローシステムと連携することで勤怠チェックもできてしまいます。
チャット上に「出勤」や「退勤」と入力することで打刻ができるとあって、様々な企業で導入が進んでいます。
そのほかにもメールやカレンダーとも連携をすることで通知を受け取ることもできますよ。
チャットワークを使うメリットとは?
ここからはチャットワークを使ってみて感じた4つのメリットについてご紹介します!
1. 無料で使用できるチャットツール
チャットワークは、どなたでも無料で利用できるチャットツールです。チャットワークには3つの有料会員があるものの、無料会員でも充実したサービスが受けられます。
連絡先(コンタクト)も無制限で利用できるだけでなく、グループチャットも14件まで利用ができます。
そのため個人利用をするだけなら無料会員でも問題なく使えるはずです。
企業で利用する場合は、有料会員として登録することをおすすめします。
2. タスク管理機能が利用できてとても便利!
チャットワークの一番の特徴といっても過言ではないのが「タスク管理」。
他のチャットツールにはないチャットワーク独自のサービスです。
チャット内でタスク化したいテキストを右クリックすることで、簡単にタスクとして登録ができます。
日時の設定やタスクの担当者を登録することで、仕事の進捗状況を他の方たちとシェアすることができますよ。
3. モバイルアプリとも連携可能!
チャットワークは、パソコンで利用できるだけでなく、スマートフォンやタブレットに専用アプリをダウンロードすることで、パソコンがない出先でも簡単にメッセージのやりとりが可能です。
チャットワークはどんな方におすすめか?
チャットワークはいったいどのような企業や人におすすめなのかについてまとめてみました!
これからテレワークを考えている企業
チャットワークは、パソコンなどのデバイスとネット環境が整っていればどこでも自由に使うことができるサービスです。
そのため、これからテレワークを導入したいとお考えの企業にとてもおすすめです。
チャットツールを初めて利用する企業
直感的に使える操作性が魅力のチャットワークは、これから初めてチャットツールを導入しようとお考えの企業におすすめ。
詳しい使い方などは公式サイトをチェックすればわかりますので、IT関連の知識がなくても問題なく使えるサービスですよ!
社内外の方と頻繁にやりとりをされる方
タスク管理ができるという強みがあるチャットワークは、社内外の多くの方たちと頻繁にやりとりをされる方にとてもおすすめです。
営業職やプロジェクトリーダーなど、様々なタスクが多く発生する方や様々な方たちとコンタクトを取る必要のある方にぜひ活用してもらいたいサービスです。
チャットワークの料金プランは4種類!無料でも使える!
ここからはチャットワークの料金プランについて詳しく解説します!
チャットワークのプランを徹底比較!
チャットワークには無料のフリープランのほかに3つの有料プランがあります。
無料プラン | ビジネス (1ユーザー) | エンタープライズ (1ユーザー) |
|
月額 | 0円 | 500円(年間契約) 600円(月間契約) |
800円(年間契約) 960円(月間契約) |
コンタクト数 | 無制限 | ||
グループチャット数 | 合計14グループ | 無制限 | |
ビデオ通話 | 1対1でのビデオ・音声通話 | 無制限 | 複数人でのビデオ・音声通話 |
ストレージ | 5GB | 10GB(1ユーザー) | |
広告の非表示 | 不可 | 可能 | |
ユーザー管理 | 不可 | 可能 |
有料プランは、個人向けの「パーソナル」プラン、そして企業向けの「ビジネス」プラント「エンタープライズ」プランがあります。
企業向けにリリースされている2つのプランは、ユーザー管理ができるという特徴があります。組織内のユーザーを追加することや適宜削除することで、情報漏洩を防ぐことができます。
また、エンタープライズプランでは、IPアドレスやモバイル端末の制限やユーザーチャットのログを確認することもできますよ。
無料プランと有料プランの大きな違い
有料プランと無料プランと有料プランの大きな違いは以下の3つです!
・グループチャット数の制限の有無
・ストレージ数
・広告の有無
これらの項目が問題なければ無料のフリープランで使ってみましょう!使っていってやっぱり有料プランがいいということであればその都度変更もできますよ!
まとめ
人気のチャットツール「チャットワーク」についてご紹介しました!
フリーライターとして活動している筆者はフリープランで使いはじめましたが、すぐにグループチャット数が規定数を超えてしまったため、パーソナルプランに契約をして使っています。
タスク管理ができることで、仕事の優先順位がとてもわかりやすく重宝しています!
絶賛在宅ワーク中の方はもちろんのこと、これから副業でビジネスをはじめようとしている方にもおすすめですよ!
DLはコチラから!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →