2021.07.28Slackの登録方法を分かりやすく解説【2分で完了】
コロナ禍で在宅ワークが普及したことを背景に、Slackを導入する企業が増えています。これから新たに登録しようとしている人も多いでしょう。
本記事では、Slackの登録方法を分かりやすく解説します。
Slackとは?無料で使えるビジネス向けチャットツール
Slackとは、アメリカのSlack Technology社が提供する無料のチャットツールのことです。LINEやSkypeなどとは違い、ビジネス利用に特化しています。
ファイルのアップロードや進捗情報の共有などが簡易なことから、世界中の企業がSlackを導入しています。
Slackの登録方法
Slackに登録するには、「チーム」に最低1つ所属する必要があります。よって新規登録にあたっては、以下のどちらかが必要です。
- 自分で新しくチームを作る
- 招待されたチームに参加する
Slackの仕様上、チームに所属せず、アカウントのみを作成することはできません。それぞれの登録手順について解説します。
自分で新しくチームを作る
①公式サイトにアクセスし、「無料で試してみる」を選択する
なおSlackのアプリをインストールしていない場合は、以下からインストールを実施してください。
②GoogleもしくはAppleのアカウントでログインするか、メールアドレスを入力する
今回はメールアドレスを使って登録します。
③メールアドレスに届いたコードを入力する
④「ワークスペースを作成する」を選択する
⑤チーム名を入力する
会社名や組織名を入力します。
⑥今取り組んでいる内容を入力する
ここで入力した名称で、新規チャットルームが自動で1つ作成されます。後から変更・追加もできるので、とりあえずは適当に入力しても問題ありません。
⑦チームに招待したい人のメールアドレスを入力する
メールアドレスを入力した人に対し、招待メールが送られます。メールを受け取った人が招待を受諾すると、チームへの追加が完了します。
なお招待は後から送ることも可能です。
⑧チームの作成が完了する
⑨右上メニューから「プロフィールを編集」を選択して各種情報を入力する
登録直後はメールアドレスの@以前がアカウント名になっているので、任意のアカウント名を設定します。
招待されたチームに参加する
①送られてきた招待メール内から「今すぐ参加」を選択する
②GoogleもしくはAppleのアカウントでログインするか、使用したいアカウント名とパスワードを新たに入力する
③チームに追加される
まとめ
Slackは他のチャットツールと違い、登録時のステップがやや多いです。しかし基本的には指定された情報を入力していくだけなので、迷うことはほとんどないでしょう。Slackに登録して、業務におけるコミュニケーションの円滑化を図りましょう。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →