テルル

スマホ各社取扱い

2021.05.22シェアサイクリングアプリ「HELLO CYCLING」がスゴい!概要と使い方を解説

HELLO CYCLINGは自転車のレンタルサービスです。東京都内を中心に、利用できる場所が続々と増えています。今回はHELLO CYCLINGの概要や使い方を解説します。

「HELLO CYCLING」とは?全国の拠点で自転車を自由にレンタルできる

出典元:HELLO CYCLING

HELLO CYCLINGは自転車のレンタルサービスです。スマホアプリから予約を行い、気軽に自転車をレンタルできるのが特徴です。

自転車を返す場所は、借りた場所でなくてもOK。HELLO CYCLINGのステーションであれば、どこでも返却できます。

レンタル料金は全てスマホ上で決済します。電子マネーやクレジットカードで決済するので、支払いの手間もありません。

ちょっとしたお出かけや急に自転車が必要になったときなど、あらゆるシチュエーションで活躍してくれるサービスです。

HELLO CYCLINGの使い方

まずは以下からHELLO CYCLINGのアプリをダウンロードします。

iOSでご利用の方 Androidでご利用の方

①マップ上で自転車を借りたい場所を選択する

②借りたい自転車の種類を選択する

③決済方法を選択する

④「予約する」を選択すると、自転車の予約が完了する

予約完了後に表示される暗証番号を自転車に入力することで、施錠が解除されます。

自転車を返却する際は、指定の駐輪場で後輪に鍵をかけ、「RETURN」のボタンを押すだけです。なお返却時は借りたステーションに限らず、「HELLO CYCLING」のロゴがあるステーションならどこでも返却できます。

HELLO CYCLINGの料金

HELLO CYCLINGの料金は15分毎もしくは12時間毎に加算されます。料金はエリアによって異なり、東京都の場合は70円/15分、1,000円/12時間です。

詳しくはHELLO CYCLINGの公式サイトを確認してください。

HELLO CYCLING 利用料金表

なお登録費や年会費は一切かからず、レンタル料金のみで利用できます。

HELLO CYCLINGのステーションがあるエリア

2021年5月時点、以下の都道府県にHELLO CYCLINGのステーションがあります。

  • 東京都
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 愛知県
  • 茨城県
  • 沖縄県
  • 岩手県
  • 香川県
  • 佐賀県
  • 静岡県
  • 大阪府
  • 京都府
  • 長野県
  • 兵庫県
  • 栃木県

現状利用できない都道府県もありますが、今後のステーションの増設に期待しましょう。

まとめ

HELLO CYCLINGを使えば、さまざまな場所で気軽にレンタル自転車を利用できます。スマホアプリから簡単に予約ができるので、使い方で迷うこともありません。お出かけの際は、ぜひHELLO CYCLINGでレンタル自転車を利用してみてください。

テルルではこんな記事も紹介しています

アプリやってみたの他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面