20GBプランがある格安SIM17社を徹底比較!5つの項目で評価してみた【2025年5月最新】

20GBプランがある格安SIM17社を徹底比較!5つの項目で評価してみた【最新】

20GBプランを提供する格安SIMを料金・通信速度で徹底比較しました。

最安1,390円の日本通信SIMをはじめ、楽天モバイル、mineoなどの人気サービスの特徴やメリット・デメリットも詳しく解説します。

月額料金や速度、通話プラン、データ繰り越しなどの評価ポイントをもとに、自分にぴったりな格安SIMを選ぶ際の参考にしてください。

目次

20GBプランがある格安SIMを料金で比較した結果

20GBプランがある格安SIMを料金で比較した結果

20GBプランを提供する格安SIMについて、月額料金をSIMタイプ別に比較しました。

音声通話SIMとデータSIMの最安サービスをまとめていきます。

※いずれもキャンペーンによる増量や、割引を適用しない「通常料金」で記載
※シェア回線によるひとりあたりの割引も対象外

音声通話SIMの20GBプランを比較した結果

サービス名料金プラン名20GBプランの月額料金(税込)SIM種別/通話区分備考
mineoマイピタ(デュアルタイプ)音声通話+データ通信2,178円音声通話SIM
楽天モバイルRakuten最強プラン2,178円音声通話SIM20GBまでの利用時
IIJmio音声SIM・音声eSIMプラン1,400円音声通話SIM/音声eSIM
イオンモバイル音声20GBプラン(ひとり利用)1,958円音声通話SIM
J:COMモバイルJ:COM MOBILE Aプラン ST/SU2,728円音声通話SIM
y.u mobileシングル U-NEXT2,970円音声通話SIM
日本通信SIM合理的みんなのプラン1,390円音声通話SIM
LIBMOなっとくプラン(20GB)1,991円音声通話SIM
b-mobile990ジャストフィットSIM X5,269円音声通話SIM20GB利用時
エキサイトモバイルFlat:定額料金プラン(音声プラン)2,068円音声通話SIM
QTモバイルデータ+通話コース2,200円音声通話SIM
HISモバイル自由自在2.0プラン2,090円音声通話SIM
BIC SIMギガぴた(従量制)プラン(音声通話機能付きSIM)5,500円音声通話SIM〜20GB利用時
HORIE MOBILE20GBプラン(固有名称なし)3,030円音声通話SIM
povo2.0データ追加20GB(30日間)2,700円音声通話SIM
ロケットモバイルDプラン(ドコモ回線)通話プラン4,400円音声通話SIM
ロケットモバイルAプラン(au回線)通話プラン4,400円音声通話SIM
ロケットモバイルSプラン(ソフトバンク回線)通話プラン4,400円音声通話SIM

比較表を見ると、同じ格安SIMの20GBプランでも月額料金は1,390円から5,500円まで大きく異なります。

日本通信SIMやIIJmioが1,400円前後と最安級で、イオンモバイルやHISモバイルなど2,000円前後のプランも多く見られます。

一方でb-mobileやBIC SIMなどは5,000円超と高額ですが、その分付帯サービスを含めた比較が重要です。

回線や付加サービスの有無などを比較するとよいです。

データSIMの20GBプランを比較した結果

サービス名料金プラン名20GBプランの月額料金(税込)SIM種別/通話区分備考
mineoマイピタ(シングルタイプ)データ通信のみ1,925円データSIM
日本通信SIMネットだけプラン1,200円データSIM
エキサイトモバイルFlat:定額料金プラン(SMS)2,035円データSIM+SMS
エキサイトモバイルFlat:定額料金プラン(データのみ)1,958円データSIM
QTモバイルデータコース1,870円データSIM
HISモバイルデータ定額2.0プラン(データのみ)1,850円データSIM
HISモバイルデータ定額2.0プラン(データ+SMS)2,050円データSIM+SMS
BIC SIMギガぴた(従量制)プラン(SMS機能付きSIM)4,730円データ+SMS〜20GB利用時
BIGLOBEモバイルデータプラン(タイプD)4,950円データSIM音声通話SIMで20GBプランはなし
ロケットモバイルRプラン(楽天回線)1,595円データSIM
ロケットモバイルDプラン(ドコモ回線)データプラン4,345円データSIM
ロケットモバイルAプラン(au回線)データプラン4,345円データSIM
ロケットモバイルSプラン(ソフトバンク回線)データプラン4,510円データSIM
ロケットモバイル低容量上り専用プラン1,628円データSIM
ロケットモバイルロケットモバイルZ(データプラン)3,828円データSIM
ロケットモバイルロケットモバイルZ(上り特化プラン)1,628円データSIM

20GB対応データSIMの月額料金は、最安の日本通信SIM(1,200円)からBIGLOBEモバイル(4,950円)まで幅広く、通信回線やSMS機能の有無によって価格が異なります。

格安SIMでは1,800円前後のプランが多く見られますが、利用条件や提供回線によってさらに差異があり、選択肢はさまざまです。

たとえば、mineoやHISモバイル、エキサイトモバイル、QTモバイルなどは、2,000円未満で利用できるプランを提供しています。

20GBプランがある格安SIMを速度で比較した結果

20GBプランがある格安SIMを速度で比較した結果

20GBプランがある格安SIMについて、以下3種類の速度で比較してランキング表を作成しました。

HORIE MOBILEは計測値が「-」のため、ランキングから除外しています。

【格安SIMのランキング作成の注釈】
※参照:みんなのネット回線速度
※Ping値は小さいほど通信の応答速度が速いとされます。
※下り速度(ダウンロード速度)は大きいほど、大容量データを受信するときに快適です。
※上り速度(アップロード速度)は大きいほど、動画や画像などを送信するときに快適です。

【平均Ping値】20GBプランありの格安SIMを比較した結果

順位サービス平均Ping値(ms)
1LIBMO38.13
2povo2.043.28
3y.u mobile43.33
4QTモバイル43.9
5BIGLOBEモバイル44.2
6イオンモバイル46.99
7J:COMモバイル50.35
8楽天モバイル(キャリア)50.4
9日本通信SIM55.53
10エキサイトモバイル57.5
11IIJmio(みおふぉん)57.76
12mineo(マイネオ)58.18
13ロケットモバイル58.48
14HISモバイル65.72
15BIC SIM72.08
16b-mobile74.86
HORIE MOBILE

今回の結果を見ると、最低のPing値はLIBMOの38.13msであり、povo2.0やy.u mobile、QTモバイル、BIGLOBEモバイルなどが続いています。

上位のサービスは40ms台前半から中盤が多く、応答速度の速さが際立っています。

一方で、70ms以上を計測したb-mobileなどは、用途によってはやや遅く感じる可能性があります。

【平均ダウンロード】20GBプランありの格安SIMを比較した結果

順位サービス平均ダウンロード(Mbps)
1楽天モバイル(キャリア)169.62
2povo2.0119.16
3HISモバイル117.35
4日本通信SIM100.82
5J:COMモバイル71.48
6IIJmio(みおふぉん)59.36
7mineo(マイネオ)57.1
8BIC SIM42.51
9b-mobile42.36
10y.u mobile41.05
11イオンモバイル34.27
12エキサイトモバイル31.81
13LIBMO25.97
14BIGLOBEモバイル19.23
15ロケットモバイル17.1
16QTモバイル1.5
HORIE MOBILE

平均ダウンロード速度が最も速いのは楽天モバイル(キャリア)で約170Mbpsとなっており、2位以下を大きく引き離しています。

次いでpovo2.0とHISモバイルが100Mbpsを超える高水準となっています。

一方で、QTモバイルは1.5Mbpsと大幅に遅い結果となりました。

また、J:COMモバイルやIIJmioなどは60Mbps前後であり、中位の速度帯であることがうかがえます。

【平均アップロード】20GBプランありの格安SIMを比較した結果

順位サービス平均アップロード(Mbps)
1楽天モバイル(キャリア)36.86
2povo2.019.41
3HISモバイル15.96
4J:COMモバイル15.65
5日本通信SIM13.59
6mineo(マイネオ)12.63
7LIBMO11.01
8IIJmio(みおふぉん)10.89
9ロケットモバイル9.97
10b-mobile9.5
11BIC SIM9.38
12BIGLOBEモバイル9.21
13y.u mobile8.28
14エキサイトモバイル5.37
15イオンモバイル4.56
16QTモバイル3.57
HORIE MOBILE

平均アップロード速度が最も速いのは楽天モバイル(キャリア)の36.86Mbpsで、2位のpovo2.0(19.41Mbps)を大きく引き離しています。

MVNO勢は10Mbps前後が多いなかで、最低ではQTモバイルが3.57Mbpsとかなり低速です。

【2025年5月最新】20GBプランがある格安SIM17社を比較

【最新】20GBプランがある格安SIMを比較

20GBプランを提供する格安SIMの評価ランキングでは、mineoが21点で最も高く、楽天モバイルとIIJmioが20点で続いています。

一方、ロケットモバイルは12点と最も低評価であり、全体的に評価は12〜21点の範囲で分布しています。

※1:同点数の場合は順不同
※金額はいずれも税込

mineo|20GBが月額2,178円!パケット放題付きで動画もSNSも使い放題

mineo|20GBが月額2,178円!パケット放題付きで動画もSNSも使い放題
格安SIM「mineo」の20GBプラン概要
20GBプラン▼「マイピタ(20GB)」
・音声通話+データ通信(デュアルタイプ):2,178円
・データ通信のみ(シングルタイプ):1,925円
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM(デュアルタイプ)
・データSIM(シングルタイプ)
※eSIMも選択可
20GBプランの割引・10GB以上のコース契約時:「パケット放題 Plus」(通常385円/月)が無料
・家族割引(55円または165円割引)
・複数回線割引(55円割引)
回線・au(Aプラン)
・ドコモ(Dプラン)
・ソフトバンク(Sプラン)
データ繰り越し余ったデータ容量は翌月繰り越し
カウントフリー広告フリー
低速モード容量超過後は最大200kbps
追加データの購入100MBごとに55円でチャージ可(1GB換算で550円)
おすすめな人
  • 月2,000円台で、大容量プランを探している学生や若者
  • 動画配信やSNSなど、データ通信量の多い作業を快適に楽しみたい人
  • 月の途中で通信量が足りなくなりがちで、追加料金を抑えたい人

格安SIM「mineo」のマイピタ20GBプランは、音声通話付きでも月額2,178円というリーズナブルな料金で利用できる大容量プランです。

データ通信専用SIMなら月額1,925円で契約可能で、使い切れなかった通信量は翌月に繰り越せるため、無駄なく利用できます。

メリット
  • 音声通話SIMの20GBプランが、月額2,178円で利用できる
  • 10GB超プランなら、パケット放題Plusを無料で速度を気にせず使い放題
  • 繰り越し機能付きで、余ったデータを翌月に無駄なく活用可能
  • 追加チャージが1回100MBで55円と、リーズナブルに補充可能
  • 大手キャリア回線を使うため、都市部から郊外まで広範囲でつながる
デメリット
  • 20GBプランでも、速度が混雑時に低下する可能性
  • 「mineoでんわを使わない通話」は割高なので、使用時にアプリが必須
  • 初期費用や手続きに関する事務手数料が別途かかる

さらに、10GB以上のプランを契約すると、最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になる「パケット放題Plus」が無料で利用できるため、長時間の動画視聴でも安心です。

通信量が不足した際も、100MBごとに55円とリーズナブルに追加チャージが可能で、安定した大手キャリアの回線を利用できる点も大きな魅力です。

そのほかにも、豊富な割引や家族向けの特典が充実しています。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)4点
通信速度5点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか5点
合計点21点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
4点:2,178円は「2,000〜2,499円帯」の中で、比較的安い水準

▼通信速度
5点:昼以外は40〜70Mbps台と高速で、昼も20Mbps前後を確保

▼音声通話SIMの有無
4点:音声通話に対応&かけ放題などオプションも充実(標準で無料通話分は付帯なし)

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:未使用分は翌月のみ繰り越し可能

▼データ容量の不足時に困るか
5点:10GB以上ならパケット放題Plusで無料。1.5Mbpsの速度で無制限となりストレス少なめ

楽天モバイル|〜20GBまでは月額2,178円!国内通話無料&海外でも2GBまで追加費用なし

楽天モバイル|〜20GBまでは月額2,178円!国内通話無料&海外でも2GBまで追加費用なし
格安SIM「楽天モバイル」の20GBプラン概要
20GBプラン3GB超過後~20GBまで:月額2,178円
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・データ専用SIM
※いずれもeSIM/物理SIMに対応
20GBプランの割引・最強家族プログラム(家族割引):月額110円引き
・最強こどもプログラム(12歳以下):最大月440円引き
・最強青春プログラム(13〜22歳):月110円引き
・最強シニアプログラム(65歳以上):月110ポイント還元
回線楽天モバイル回線(自社回線)
※エリアによりパートナー回線(auローミング)を利用
データ繰り越しなし
カウントフリー▼Rakuten Linkアプリ利用時の通話/SMSデータ分
高速通信容量を消費しない
低速モード・国内:20GB超過後もギガ無制限で利用可能(※月額3,278円)
・海外ローミング:月2GBまで高速で、超過後は最大128kbps
追加データの購入・国内:20GB超過後は自動で無制限(従量制の段階料金)
・海外ローミング:1GBごと500円(不課税)で追加チャージ可能
おすすめな人
  • 月20GB程度の通信量が必要で、料金を抑えつつデータ容量をしっかり確保したい人
  • 安定した国内通話や楽天ポイント還元を利用して、お得に使いたい人
  • 家族割や年齢特典を組み合わせ、ひとりひとりの料金を節約したい家庭の方

楽天モバイルのRakuten最強プランは、月々のデータ使用量に応じて料金が3段階で自動的に変わる便利なプランです。

月のデータ量が3GBを超えても、20GBまでは税込2,178円で利用できるため、気軽にたっぷり使えるのが特徴です。

また、20GBを超えても最大3,278円の定額料金でデータが無制限となり、使いすぎの心配もありません。

メリット
  • 月20GBまでなら2,178円で使えて、段階的な料金体系が魅力
  • Rakuten Linkアプリで国内通話が無料になり、家族や友人とも通話料金ゼロ
  • 海外での2GBまでは追加費用不要なので、旅行や出張中に便利
  • 家族割や年齢別割引を組み合わせると、月額料金がさらにお得に
  • 申し込みから開通がオンラインで完結し、契約事務手数料も0円
デメリット
  • 混雑時には速度制限がかかる場合があり
  • データ残量の繰り越しがなく、使わなかった分を翌月に持ち越せない
  • 海外利用で2GB超過後は低速化するため、長期滞在では別途料金がかかる

さらに、国内通話はRakuten Linkアプリを使えば無料で、海外でも毎月2GBまで無料で利用可能です。

そのため、出張や旅行でも安心して使えます。

他にも、テザリングが無料で利用できる点も便利です。

家族割や年齢別の割引制度も充実しており、それぞれのライフスタイルに合わせてお得にスマホを使えます。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)4点
通信速度5点
音声通話SIMの有無5点
余ったデータ容量が無駄になるか1点
データ容量の不足時に困るか5点
合計点20点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
4点:20GBで2,178円は比較的リーズナブル

▼通信速度
5点:混雑時でも高速で安定

▼音声通話SIMの有無
5点:Rakuten Linkにより国内通話が無料で、通話オプションも豊富

▼余ったデータ容量が無駄になるか
1点:当月未使用分は繰り越し不可

▼データ容量の不足時に困るか
5点:20GB超過後は無制限で、大容量での利用も心配不要

IIJmio|20GBプランが最安900円から!ドコモ/au回線に対応

IIJmio|20GBプランが最安900円から!ドコモ/au回線に対応
格安SIM「IIJmio」の20GBプラン概要
20GBプラン1,400円
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・音声eSIM
20GBプランの割引・家族割引:月額100円引き(2回線以上)
・mio割:IIJmioひかりとのセットで毎月660円割引
回線・ドコモ回線(タイプD)
・au回線(タイプA)
データ繰り越し当月余ったデータ量は翌月へ繰り越し可能
カウントフリーなし
低速モード高速データ量超過/クーポンOFF時は最大300kbps
※3日間366MB超で速度制限の可能性あり
追加データの購入オンラインで1GBあたり220円で追加可能
おすすめな人
  • 大容量を低価格で長く使いたいコスパ重視の人
  • 家族や複数回線をまとめて契約し、割引を最大限活用したい人
  • 複数キャリア対応のSIMで自由度高く使いたい人

IIJmioは、ドコモ回線またはau回線を自由に選べる柔軟さと、料金の安さが魅力の格安SIMです。

通常、20GBプランは月額1,400円ですが、利用開始から半年間は最大500円の割引が適用され、家族割引との併用も可能です。

また、複数の回線間でデータ容量をシェアできるため、大容量のデータを効率的に使いたい人にもおすすめです。

メリット
  • 毎月20GBが通常1,400円で使える・キャンペーンの割引適用時は、20GBプランが月900円まで抑えられる
  • 家族割適用で月1,300円で利用可能になり、最大で半年は月800円に収まる
  • 音声SIMだけでなく音声eSIMも選べ、端末を選ばず導入しやすい
  • ドコモ/au回線が選択可能で、幅広いエリアで快適に利用できる
デメリット
  • 高速データの非適用時は、最大300kbpsに制限
  • 家族割引適用には、「同一のmioIDによる契約」や「メールの受信設定」が必須
  • 初期費用に加え、SIMカード発行手数料もかかる

音声SIMと音声eSIMの2種類から選べるので、現在使っているスマホやeSIM対応端末をそのまま利用できる点もポイントです。

さらに5Gオプションが無料で追加でき、高速かつ快適な通信環境を手軽に実現できます。

通信費を抑えながら広いエリアで安定した通信を使いたい方にぴったりで、総合的に満足度の高いサービスといえます。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)5点
通信速度5点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか3点
合計点20点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
5点:1,400円の破格水準

▼通信速度
5点:昼でも20Mbps前後で、空いている時間帯は50〜80Mbps超

▼音声通話SIMの有無
4点:音声通話に対応。5分/10分/かけ放題オプションあり(標準定額はなし)

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:翌月繰り越しのみ可能

▼データ容量の不足時に困るか
3点:超過後300kbpsで、追加データ購入はわかりやすい

イオンモバイル|ひとりでも家族でも20GBが月額1,958円から!余ったデータは翌月に繰り越しOK

イオンモバイル|ひとりでも家族でも20GBが月額1,958円から!余ったデータは翌月に繰り越しOK
格安SIM「イオンモバイル」の20GBプラン概要
20GBプランひとりで利用の場合:月額1,958円
(音声SIM/データSIMともに同額)
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM・データSIM(SMS付き/なしも選択可)
・シェアSIM(タイプ1のみ)
20GBプランの割引特になし
回線au回線またはドコモ回線(タイプ1)
データ繰り越し翌月に自動繰り越し
カウントフリーなし
低速モード高速通信をOFFにすると最大200kbps(アプリ等で切替可)
追加データの購入1GB:528円
おすすめな人
  • ひとりでもしっかりデータを使いながら、通信費を安く抑えたい人
  • 家族みんなで20GBをシェアして、スマホ代をまとめて節約したい人
  • 余ったデータ量を翌月に繰り越して無駄なく使いたい人

格安SIM「イオンモバイル」の20GBプランは、個人での利用なら月額1,958円です。

一方で、家族シェアの場合は複数人で20GBを分け合えるため、人数が増えるほどひとりあたりの料金がお得になるのが魅力です。

例えば、2人なら合計2,508円、3人では合計2,728円と、4人、5人と人数が増えるにつれてさらにお得になります。

メリット
  • ひとりでも月額1,958円で20GBが使える
  • 家族シェアなら2人で2,508円と、まとめておトクに利用可能
  • 余ったデータは翌月まで繰り越し可能
  • ドコモ回線とau回線が選べる
  • 各種かけ放題オプションがそろっている
デメリット
  • 定額の無料通話が標準ではなく、追加オプションに依存
  • 追加購入分は翌月にくりこせず、使わないと無駄になる
  • 家族でシェアする場合は、各自で利用したデータ容量の確認が必要

また、高速通信容量が余った場合は翌月に繰り越しが可能なので、無駄なく必要な分だけ使えます。

ドコモ回線またはau回線を選択できるため、通話品質や対応エリアの広さも安心です。

さらに、オプションで「かけ放題」を追加すれば、通話料を抑えつつ、大容量プランを快適に楽しむことができます。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)5点
通信速度5点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点19点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
5点:1,958円で20GBは最安クラスの料金水準

▼通信速度
5点:平均30Mbps以上で、混雑時も比較的速い

▼音声通話SIMの有無
4点:音声通話プランあり&かけ放題オプションも充実

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:余ったデータは翌月まで繰り越せる

▼データ容量の不足時に困るか
2点:制限時200kbpsは低速で、追加データ料金も平均的

J:COMモバイル|20GBプランが2,728円/月〜!割引適用でさらに安く、余ったデータは翌月へ

J:COMモバイル|20GBプランが2,728円/月〜!割引適用でさらに安く、余ったデータは翌月へ
格安SIM「J:COMモバイル」の20GBプラン概要
20GBプラン2,728円/月で20GB
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・eSIM(Aプラン ST/SU)
20GBプランの割引・最強ヤング割・シニア60割:6ヶ月間 1,650円/月
・J:COMサービスとセットで「データ盛」適用(データ増量)
回線au回線(Aプラン)
データ繰り越し余った分は翌月に繰り越し
カウントフリーJ:COM STREAMアプリでの動画視聴がデータ消費ゼロ
低速モード月間容量を超過すると当月末まで最大1Mbps
追加データの購入・500MB:220円
・1GB:330円
おすすめな人
  • 動画やSNSをたっぷり楽しみつつ、通信費を抑えたい人
  • 月額料金を節約しながらも、20GBの大容量をしっかり使いたい人
  • au回線エリア内で、ストレスなくスマホを使いたいライトユーザー

格安SIM「J:COMモバイル」の20GBプランは、月額2,728円(税込)で大容量データをリーズナブルに使えます。

「最強ヤング割」や「シニア60割」を適用すると、最初の6ヶ月間は月額1,650円(税込)となり、さらにお得になります。

メリット
  • 20GBプランが月額2,728円と割安で使える
  • データ超過後でも最大1Mbpsで利用可能
  • 追加データ購入なしで翌月に繰り越せる
  • 最強ヤング割やシニア60割で、20GBプランがさらにお得になる
  • au回線を使うから、全国的に通信が安定
デメリット
  • 大容量アプリ利用時は、1Mbps制限時に注意
  • 書類や契約手続きに手数料が発生し、契約者本人からの申込が必須

データを使い切っても通信速度が最大1Mbpsで維持されるため、SNSや動画視聴も比較的快適に楽しめます。

また、余ったデータは翌月へ繰り越せるほか、5分または60分のかけ放題といった通話オプションも選択可能です。

au回線を利用しているため全国どこでも安定した通信品質が期待でき、シンプルで柔軟なサービスを求める人におすすめなプランです。

評価項目加点ポイント
評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)3点
通信速度5点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか4点
合計点19点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
3点:2,500~2,999円帯の平均的水準

▼通信速度
5点:混雑時含め、10Mbps以上が期待できる高速回線

▼音声通話SIMの有無
4点:標準で音声通話が可能で、通話オプションも充実

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:翌月への繰り越しに対応(翌々月以降は不可)

▼データ容量の不足時に困るか
4点:超過時1Mbpsの速度で、追加データ購入も柔軟

y.u mobile|U-NEXT見放題&無期限繰り越しが魅力!20GBプランは月額2,970円

y.u mobile|U-NEXT見放題&無期限繰り越しが魅力!20GBプランは月額2,970円
格安SIM「y.u mobile」の20GBプラン概要
20GBプラン▼「シングル U-NEXT」プラン(音声通話SIM)
月額2,970円

※基本分で20GB+毎月1,200円分ポイント→10GB分チャージ可能(最大30GB)
20GBプランのSIMタイプ音声通話SIM
20GBプランの割引特になし
回線ドコモ回線
データ繰り越し永久繰り越し:上限100GBまで
カウントフリーU-NEXTの見放題/雑誌読み放題をプランに含む
低速モード最大128kbps
追加データの購入・1GB:330円
・10GBまとめ買い:1,200円(1GBあたり120円)
※毎月のU-NEXTポイント(1,200pt)でも購入可
おすすめな人
  • 動画や電子書籍を楽しみたい人
  • 毎月のポイントでギガを増やしながら、通信費をお得に抑えたい人
  • 端末の故障リスクを気にせず、安心してスマホを長く使いたい人

格安SIM「y.u mobile」の20GBプラン(シングル U-NEXT)は、月額2,970円で利用できます。

毎月1,200ポイントが付与され、そのポイントを使って10GB分の追加チャージも可能です。

メリット
  • 月額2,970円で20GB分使えて、U-NEXTが標準で視聴可能
  • 利用しなかったデータは期限なく繰越せる
  • 毎月付与の1,200ポイントで、追加チャージや有料作品も楽しめる
  • 端末修理費用保険が追加料金なしで付いており、故障時も出費を抑えられる
デメリット
  • U-NEXTを利用しない場合でも、料金に含まれてしまい割高感がある
  • 音声通話を安く利用するには、専用アプリで発信する手間が発生

家族と一緒にU-NEXTの豊富な動画や電子書籍が楽しめるうえ、使いきれなかったギガは有効期限なく繰り越せるので無駄がありません。

また、追加料金なしでスマホ修理費用保険も付いているため、万が一の端末故障時も安心です。 

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)3点
通信速度5点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか5点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点19点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
3点:2,970円は平均的な料金帯(2,500~2,999円)

▼通信速度
5点:昼でも下り30Mbps超えで、深夜は70Mbps超えなど、1日を通して高速

▼音声通話SIMの有無
4点:音声SIMに加え、y.uでんわの10分/無制限かけ放題などが利用可

▼余ったデータ容量が無駄になるか
5点:永久繰り越しが可能で、データを長期的に無駄なく活用可能

▼データ容量の不足時に困るか
2点:超過時は200kbps程度で厳しいが、1GB 330円/10GB 1,200円と追加購入がリーズナブル

日本通信SIM|20GBプランが月額1,390円!1回5分までの通話は無料でかけ放題

日本通信SIM|20GBプランが月額1,390円!1回5分までの通話は無料でかけ放題
格安SIM「日本通信SIM」の20GBプラン概要
20GBプラン・合理的みんなのプラン:月額1,390円
・ネットだけプラン:月額1,200円
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・データ通信専用SIM
20GBプランの割引特になし
回線ドコモ回線
データ繰り越しなし
カウントフリーなし
低速モード20GBを超えると低速度に変更
追加データの購入1GBあたり220円
おすすめな人
  • 月20GBを安く使いながら、無料通話もほしいコスト重視の人
  • 普段はWi-Fi中心だが、外出時にある程度スマホを使う人
  • 契約期間の縛りなく、20GBプランを気軽に試したい人

格安SIM「日本通信SIM」の合理的みんなのプランは、月額1,390円で20GBが使えるお得なプランです。

無料通話は「1回5分までかけ放題」または「月間70分まで」が標準装備されており、データ容量を使い切っても1GBあたり220円で手軽に追加できます。

また2025年4月より、月額1,200円で20GBが使える「ネットだけプラン(データ通信専用)」の提供が始まっています。

メリット
  • 月額1,390円で、20GBの音声通話付きプランが使える
  • 無料通話は5分かけ放題か、月70分定額が標準搭載
  • 契約期間の縛りや違約金がなく、気軽に試せる
  • 30秒11円の通話料が、大手キャリアより割安
  • 20GBを超えても、1GB220円で追加可能
デメリット
  • 通話定額を使わない場合は、70分以降の通話が割高
  • ドコモ回線に端末や、利用エリアが対応しているか事前確認が必要
  • オプションの申し込み時期次第で、日割りが適用されず月額料金が満額請求

さらに通話料は30秒11円と、大手キャリアの半額水準である点も魅力です。

契約期間の縛りや違約金がなく安心して使えるほか、現在使っているスマホをそのまま利用可能で、高品質なドコモ回線を利用できるため通信も快適です。

普段使いはもちろん、外出先での動画視聴やSNSをしっかり楽しみたい人にもおすすめのプランとなっています。

また、5Gオプションも無料で提供されており、対応エリアなら高速通信を利用できます。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)5点
通信速度5点
音声通話SIMの有無5点
余ったデータ容量が無駄になるか1点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点18点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
5点:月1,390円は最安クラス

▼通信速度
5点:終日10Mbps以上が得られやすく高速

▼音声通話SIMの有無
5点:標準で70分無料 or 5分かけ放題で、オプションもあり

▼余ったデータ容量が無駄になるか
1点:余ったデータの繰り越しは不可

▼データ容量の不足時に困るか
2点:制限時の速度は低めだが、追加データ(1GB/220円)が割安

LIBMO|月額1,991円で20GBプランが利用可能!ドコモ回線でデータの繰り越しも可能

LIBMO|月額1,991円で20GBプランが利用可能!ドコモ回線でデータの繰り越しも可能
格安SIM「LIBMO」の20GBプラン概要
20GBプラン▼なっとくプラン(20GB)
・音声通話SIM:1,991円/月
・データSIM:1,991円/月
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・データ通信専用SIM
20GBプランの割引特になし(TLCポイントの付与はあり)
回線ドコモ回線
データ繰り越しあり(なっとくプラン ライトを除き、余ったデータ容量は翌月繰り越し可)
カウントフリーなし
低速モード最大200kbps
追加データの購入データリチャージ:330円/1GB
おすすめな人
  • 月20GB程度使うが、料金はできるだけ抑えたい人
  • ドコモ回線の安定性を重視し、大容量プランをお得に利用したい人
  • かけ放題オプションやポイント活用で、通信費を効率よく節約したい人

格安SIM「LIBMO」のなっとくプラン(20GB)は、月額1,991円(税込)というリーズナブルな料金でたっぷりデータ通信が利用可能です。

NTTドコモの回線を利用しているため、日本全国どこでも安定した通信環境が期待できます。

メリット
  • 20GBでも月額1,991円(税込)でお得な料金設定
  • ドコモ回線に対応し、全国で安定通信が可能
  • 余分なデータ容量は翌月に繰り越せるため、無駄なく使える
  • 5分/10分など、多彩なかけ放題が利用できる
  • TOKAIグループのポイントが貯まり、月々の支払いにも利用可能
デメリット
  • 音声通話SIMは1年以内の解約で、月額相当の解除料がかかる
  • 契約事務手数料やSIM発行手数料など、初期費用が別途発生

使いきれずに余ったデータ量は翌月に繰り越しできるので、無駄なく利用できるのも魅力です。

また、かけ放題オプションも豊富に用意されているため、自分の通話スタイルに合わせて選べます。

初期費用や最低利用期間内の解約による違約金など、契約時の注意点はありますが、スマホ代を節約しつつ快適に使いたい方には特におすすめのプランです。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)5点
通信速度4点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点18点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
5点:月額1,991円(税込)は、1,999円以下でかなり安い

▼通信速度
4点:混雑時でも概ね7Mbps以上で、他の時間帯も10〜50Mbpsと快適

▼音声通話SIMの有無
4点:20GBの音声通話プランに加え、かけ放題オプションが豊富

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:データの翌月繰り越しが可能

▼データ容量の不足時に困るか
2点:超過後200kbpsがやや低速。1GB追加は330円で購入可能

b-mobile|使った分だけ支払う段階制プラン!20GBまで自在に調整&5分以内の通話無料

b-mobile|使った分だけ支払う段階制プラン!20GBまで自在に調整&5分以内の通話無料
格安SIM「b-mobile」の20GBプラン概要
20GBプラン▼従量制で1~30GBまで利用量に応じて変動
・「990ジャストフィットSIM X」プランで20GB利用時:5,269円/月
・「190Pad SIM X」プランで20GB利用時:4,180円/月
20GBプランのSIMタイプ音声通話SIM
※データ通信用の「190Pad SIM X」は別商品であり、こちらは通話・SMS非対応
20GBプランの割引特になし
回線・990ジャストフィットSIM X:ソフトバンク回線
・190 Pad SIM X:ドコモ回線またはソフトバンク回線
データ繰り越しなし
カウントフリーなし
低速モード月30GB超過後は低速通信
※3日間360MB超でさらに速度制限の可能性あり
追加データの購入従量制プランなのでなし
※1~30GBまで使った分に応じて料金が変動
おすすめな人
  • データ使用量を調節しつつ、月間20GB前後使えるプランを探している人
  • 短い通話が多く、毎月の国内通話料を節約したい人
  • 速度制限を気にせず、自分で通信量を管理したい人

格安SIM「b-mobile」の990ジャストフィットSIM Xは、利用したデータ量に応じて料金が1GBから最大30GBまで変動するプランで、例えば20GB利用した場合の月額料金は5,269円です。

5分以内の国内通話は無料で利用できるため、通話料を抑えたい人にもおすすめです。

メリット
  • 月の利用量に応じて段階課金され、無駄なく使いやすい
  • 1回5分まで国内通話が無料
  • 上限30GBまでの調節が可能で、万が一超えても低速接続が継続
  • マイページからデータ上限を自由に設定でき、使いすぎ防止がしやすい
  • ソフトバンク回線で、エリア内では4G LTE通信が利用可能
デメリット
  • 月20GB時の料金は5,269円と、格安SIMの中ではやや高め
  • 5分を超える通話は別途通話料がかかる
  • 通信はベストエフォート方式で、混雑状況次第では速度低下

また、マイページからデータ通信量の上限を設定できるので、使いすぎを事前に防げるのもメリットです。

通信はソフトバンク回線を利用しているため、幅広いエリアで快適な通信が可能です。

初期手数料は通常3,300円ですが、スターターパックを購入すると無料になります。

留守番電話など、各種オプションも自由に追加できます。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)1点
通信速度5点
音声通話SIMの有無5点
余ったデータ容量が無駄になるか5点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点18点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
1点:20GBで5,269円と3,500円以上で割高

▼通信速度
5点:混雑時間帯でも概ね10Mbps以上。平均40Mbps超えで高速

▼音声通話SIMの有無
5点:5分かけ放題が標準付帯で、追加アプリも不要

▼余ったデータ容量が無駄になるか
5点:従量課金型で使った分だけ支払うかたちで、無駄が生じにくい

▼データ容量の不足時に困るか
2点:30GB超で速度200kbpsへ制限。超過時の追加購入はなし

エキサイトモバイル|最大5枚のSIMで家族や複数端末とシェア可能!20GBプランは月々2,068円

エキサイトモバイル|最大5枚のSIMで家族や複数端末とシェア可能!20GBプランは月々2,068円
格安SIM「エキサイトモバイル」の20GBプラン概要
20GBプラン▼Flatプラン(定額制)
・音声通話SIM:月額2,068円
・SMS機能付き:月額2,035円
・データ専用(ドコモ回線のみ):月額1,958円

▼Fitプラン(段階制)
実際に20GB使った場合:月額3,245円
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・SMS機能付きSIM
・データ専用SIM
20GBプランの割引特になし
回線・ドコモ回線
・au回線
データ繰り越し▼Flatプラン余ったデータ容量は翌月へ繰り越し可(翌月末まで)

▼Fitプラン段階制のため繰り越しはなし
カウントフリーなし
低速モード高速通信OFFもしくは高速容量超過時:最大200kbps
※「バースト転送」機能で、最初の一定量だけ高速で読み込み可
追加データの購入▼Flatプラン1GB 220円

▼Fitプラン25GB超過後に5GB 1,100円単位で追加可能
おすすめな人
  • 月20GB前後の利用が多く、定額制で通信費を安定させたい人
  • 月々のデータ使用量が変動し、余った分の繰り越しや段階制の柔軟さを求める人
  • 家族間や複数端末でデータを共有し、SIMをまとめて管理したい人

エキサイトモバイルは、利用スタイルに合わせて選べる2種類のプランを提供する格安SIMです。

例えば、定額制の「Flatプラン」なら、20GBを月額2,068円(税込)という低価格で利用可能です。

また、余ったデータ容量は翌月へ繰り越せます。

メリット
  • 20GB定額が月2,068円とリーズナブルで、通信費が抑えやすい
  • 使い切れなかったデータは翌月に繰越できる
  • 1契約でSIMを最大5枚発行でき、家族で20GBを無駄なく分け合える
  • プラン変更が毎月無料で可能
  • バースト転送機能搭載で、低速時も先頭部分が高速化される
デメリット
  • 月途中の入会/解約でも日割り計算されず、未使用日も全額請求
  • データ専用SIMはドコモ回線限定で、au回線は音声SIM対応のみ

1契約で最大5枚のSIMカードを発行できるため、家族間や複数端末でのデータシェアも簡単です。

高速データ通信量を使い切った場合でも、追加チャージで必要な分だけ購入できる柔軟性も魅力のひとつ。

通話料は専用アプリを使うことで通常料金の半額になり、バースト転送機能で通信速度が低下した状態でも快適な利用が可能です。

さらに、初期費用や解約時の違約金がかからず、安心して始められます。

あまりデータを使わない月でも段階制の「Fitプラン」を選べば、無駄な支出を抑えることができます。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)4点
通信速度4点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点17点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
4点:2,068円(税込)は比較的リーズナブル

▼通信速度
4点:混雑時に5Mbps台まで落ちるが、多くの時間帯は10Mbps超で快適

▼音声通話SIMの有無
4点:音声通話に対応。通話オプションも充実しているが、標準定額は非付帯

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:使い切れない分は、翌月末まで繰り越し

▼データ容量の不足時に困るか
2点:超過時200kbpsはやや低速だが、1GBが220円で追加購入できる

QTモバイル|月額990円から20GBプランが使える!3キャリア対応&端末補償も無料で安心

QTモバイル|月額990円から20GBプランが使える!3キャリア対応&端末補償も無料で安心
格安SIM「QTモバイル」の20GBプラン概要
20GBプラン・データ+通話コース:通常料金:月額2,200円
・データコース:月額1,870円
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・データ通信専用SIM
20GBプランの割引九電グループ(九州電力)+BBIQとのセット利用で最大330円/月割引
回線・ドコモ回線(Dタイプ)
・au回線(Aタイプ)・ソフトバンク回線(Sタイプ)
データ繰り越しあり
カウントフリーなし
低速モード・ドコモ回線:超過時最大300kbps
 ・au/ソフトバンク回線:超過時最大200kbps
追加データの購入100MBあたり50円→1GBあたり約500円
おすすめな人
  • 九州電力やBBIQを利用し、お得な割引を最大限活用したい方
  • 月20GB前後の大容量データ通信を使い、コスパ重視で選びたい方
  • 複数回線をまとめても料金が変わらないため、家族みんなでお得に乗り換えたい方

QTモバイルはドコモ・au・ソフトバンクのどの回線を選んでも、同じ料金で利用できる格安SIMです。

特に20GBプランは動画視聴やSNSを快適に楽しめる大容量プランで、九電やBBIQとのセット利用ならキャンペーン期間中は月額990円からと非常にお得です。

メリット
  • キャンペーン適用で、月990円から20GBが使える
  • 大手3キャリアの回線が選べて、料金も同額でプラン変更がしやすい
  • WebでMNP転出すれば手数料0円
  • 端末補償サービスが無料で付いており、修理上限2万円までサポート
デメリット
  • 九電やBBIQ未契約だと、20GBでも割引幅が小さい
  • データ+通話コースは、月途中の解約でも日割り計算されない
  • MNP転出を電話で行う場合は、1,100円の手数料が発生
  • 利用月のデータ追加は、1GBで500円と高め

また、データを使い切っても1GBあたり500円で気軽に追加できるため、使い勝手の良さも魅力のひとつです。

契約者1名につき最大5回線まで利用でき、家族でまとめると割引適用も可能です。

さらにWebからのMNP転出は手数料無料で、初期費用も契約事務手数料(3,300円)とSIM発行手数料(550円)のみ。

端末補償サービスも標準でついており、初心者でも安心して利用できます。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)5点
通信速度3点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点17点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
5点:キャンペーン適用で1,320円(税込)と極めて安い

▼通信速度
3点:昼や深夜は10〜100Mbps超で、夕方など混雑時は3Mbps

▼音声通話SIMの有無
4点:音声プランが充実し、5/10分かけ放題や無制限かけ放題あり

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:翌月のみ繰り越し可能

▼データ容量の不足時に困るか
2点:超過時200〜300kbpsでやや低速。追加チャージは500円/1GB相当でやや割高

HISモバイル|月額2,090円で20GB+6分かけ放題!毎月のデータ容量も自由に調整可能

HISモバイル|月額2,090円で20GB+6分かけ放題!毎月のデータ容量も自由に調整可能
格安SIM「HISモバイル」の20GBプラン概要
20GBプラン・データ定額2.0プラン(データのみ):月額1,850円
・データ定額2.0プラン(データ+SMS):月額2,050円
・自由自在2.0プラン:月額2,090円
(20GB+1回6分まで国内通話かけ放題を含む)
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・データ通信SIM
20GBプランの割引特になし
回線ドコモ回線
データ繰り越しなし
カウントフリーなし
低速モード・データ定額2.0プラン:データ超過後は速度制限
・自由自在2.0プラン:データ超過後は最大200Kbps
追加データの購入1GB:200円でチャージ可能(最大100GBまで)
おすすめな人
  • 毎日動画やSNSをたくさん楽しみながら、通話もよく使う人
  • 大手キャリアより料金を抑えつつ、通信品質や通話オプションにもこだわりたい人
  • 余裕のある20GBをお得に使いたいが、データ容量の細かな調整もしたい人

格安SIM「HISモバイル」の自由自在2.0プランは、月額2,090円で20GBのデータ通信と6分間のかけ放題がセットになっています。

データ容量を無料で変更できるため、翌月の利用状況に応じて柔軟にプランを調整できるのが特徴です。

メリット
  • 自由自在2.0プランなら月額2,090円で、6分の通話定額付き
  • ドコモ回線が利用可能で、幅広いエリアで安定した通信が可能
  • チャージで最大100GBまで、高速通信が使えて動画視聴も快適
デメリット
  • 契約事務手数料3,300円が必要
  • 海外でのデータローミング非対応のため、旅行先での通信に注意

専用アプリなしで通話料が定額になるのも魅力で、オプションを追加すれば完全かけ放題にも対応しています。

また、データ容量が不足した場合は、追加チャージで最大100GBまで高速通信が可能となり、大容量を使う方でも安心です。

さらに、大手キャリアからの乗り換えもスムーズで、解約金がかからない点も気軽に利用できるポイントです。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)4点
通信速度4点
音声通話SIMの有無5点
余ったデータ容量が無駄になるか1点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点16点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
4点:2,090円という比較的リーズナブルな料金に、6分かけ放題が標準

▼通信速度
4点:混雑時に3Mbps程度まで落ちるが、それ以外は高速

▼音声通話SIMの有無
5点:6分かけ放題込みで、完全かけ放題オプションも選べる

▼余ったデータ容量が無駄になるか
1点:データ容量の繰り越し制度はなく、未使用分は消滅

▼データ容量の不足時に困るか
2点:超過時200kbpsは低速だが、1GBで200円の追加データ購入はリーズナブル

BIC SIM|20GBまで無駄なく使える従量制プラン!無料Wi-Fi&データシェアでギガの節約も

BIC SIM|20GBまで無駄なく使える従量制プラン!無料Wi-Fi&データシェアでギガの節約も
格安SIM「BIC SIM」の20GBプラン概要
20GBプラン▼ギガぴた(従量制)プラン
・音声通話機能付きSIM:月額上限5,500円
・SMS機能付きSIM:月額上限4,730円
※20GB到達時が最大額
20GBプランのSIMタイプ・音声通話機能付きSIM
・SMS機能付きSIM
20GBプランの割引なし
回線au回線(タイプA)
データ繰り越しギガぴたプランは繰り越し不可
カウントフリーなし
低速モード▼ギガぴたプラン クーポン利用時
・下り:最大958Mbps
・上り:最大112.5Mbps

▼ギガぴたプラン 
クーポンなしの場合最大200kbps
追加データの購入従量課金(段階制)で最大20GBまで
おすすめな人
  • 自宅ではWi-Fiを併用し、月20GBまでの従量制プランで通信費を抑えたい人
  • 外出時のデータ使用量が少なく、月20GB以内で十分に収まる人
  • 家族間でSIMをシェアし、合計20GBのデータ容量を柔軟に分け合いたい人

格安SIM「BIC SIM」のギガぴた(従量制)プランはau回線を利用しており、使った分だけ料金を支払うシンプルな仕組みが特徴です。

20GBまでの利用であれば、SMS機能付きSIMは月額4,730円、音声通話機能付きSIMは月額5,500円になります。

メリット
  • 無料Wi-Fiが10万スポット以上使え、外出時のデータ節約に役立つ
  • 家族や複数端末と3枚までデータシェアでき、柔軟な使い方が可能
  • 利用上限の設定機能があり、データ使い過ぎを事前に防げる
  • 2年縛りや解約金がなく、手軽に始められて長期で使いやすい
デメリット
  • au回線専用プランのため、ドコモ回線を希望する人には不向き
  • 音声SIMで20GBを利用する際、月額5,500円もかかる
  • 従量制プランの場合、多用する月は20GB近くまで到達すると料金が上がりやすい

また、全国10万ヶ所以上の無料Wi-Fiスポットを使えるほか、最大3枚までのデータシェア機能にも対応しています。

さらに、月々のデータ通信量の上限を自分で設定できるので、使いすぎ防止にも役立ちます。

解約金がかからず、気軽に始められる点も大きなメリットです。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)1点
通信速度4点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか5点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点16点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
1点:20GBで5,500円は明らかに高額

▼通信速度
4点:8Mbps前後に落ちる時間帯はあるが、多くの時間帯で10〜70Mbps

▼音声通話SIMの有無
4点:音声SIMに対応。IIJmio系の通話定額オプションが利用可能

▼余ったデータ容量が無駄になるか
5点:「段階制課金」で無駄払いや、繰り越し管理の必要なし

▼データ容量の不足時に困るか
2点:制限時200kbpsは厳しく、追加購入は1GBで220円と平均的

HORIE MOBILE|堀江氏の有料コンテンツも無料で楽しめる!20GBで月額3,030円の格安SIM

HORIE MOBILE|堀江氏の有料コンテンツも無料で楽しめる!20GBで月額3,030円の格安SIM
格安SIM「HORIE MOBILE」の20GBプラン概要
20GBプラン月額3,030円
(基本プラン:20GB+5分かけ放題)
20GBプランのSIMタイプ音声通話SIM
20GBプランの割引特になし
回線ドコモ回線
データ繰り越し使い切れなかったデータは翌月に繰り越し
カウントフリーなし
低速モード・月20GB超過後:最大200kbps
・低速中に3日間で366MB超えた場合:翌日にさらに速度制限がかかる場合あり
追加データの購入1GBあたり550円
おすすめな人
  • 月20GB前後のデータ通信量を使い、コスパ重視の方
  • 全国対応の対面サポートがあり、初心者でも安心して乗り換えたい方
  • 堀江氏のコンテンツを楽しみながら、最新情報をキャッチしたいビジネス志向の方

HORIE MOBILEは、堀江貴文氏の有料コンテンツを無料で楽しめる格安SIMです。

月額3,030円(税込)の20GBプラン「LCC SIMカード」は、ドコモ回線の安定した通信環境に加え、余ったデータの繰り越しや追加購入にも対応しています。

メリット
  • 月額3,030円で毎月20GB使える
  • ドコモ回線を利用し、全国どこでも安定した通信品質
  • 余ったデータは翌月に繰り越し可能
  • 全国のショップで対面サポートが受けられる
  • 堀江氏の有料コンテンツも、特典で無料になる
デメリット
  • 20GBを超過すると当月いっぱい低速化
  • 5分かけ放題を超えた通話時間は従量課金

また、全国のショップで対面サポートが受けられるので、初心者の方も安心して乗り換えが可能です。

さらに契約解除料がかからないのも嬉しいポイント。

ビジネスや政治、経済など幅広い情報を入手しつつ、コストパフォーマンスに優れた通信サービスを求める人におすすめです。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)2点
通信速度3点
音声通話SIMの有無5点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点15点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
2点:税込3,030円は「3,000〜3,499円帯」の中でやや割高

▼通信速度
3点:ドコモ回線が利用できて安定。ただし実測データは非公開

▼音声通話SIMの有無
5点:標準で5分かけ放題つきで、さらに10分/無制限のオプションもあり

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:余ったデータは翌月まで繰り越し可

▼データ容量の不足時に困るか
2点:超過時200kbpsは低速で、追加購入(550円/GB)には対応

povo2.0|20GBを月ごとに自由に追加!基本料0円で無駄なく使える柔軟プラン

povo2.0|20GBを月ごとに自由に追加!基本料0円で無駄なく使える柔軟プラン
格安SIM「povo2.0」の20GBプラン概要
20GBプラン▼通常
基本料0円+「データ追加20GB(30日間)」トッピング2,700円
→実質2,700円/30日で20GB利用可能
▼新規加入後7日以内
「ウェルカム」トッピング1,980円で、20GB/30日が1回のみ購入可能
20GBプランのSIMタイプ・音声通話+データSIM
・データ専用SIM
20GBプランの割引▼「ウェルカム」割引データ追加20GB(30日間)を1,980円で購入可能
回線au回線
データ繰り越しなし
カウントフリーなし
低速モードデータ残量が0GB時:最大128kbps
追加データの購入1GB(7日間)が390円
おすすめな人
  • 月ごとにデータ利用量が変動しやすい人や、節約志向の人
  • スマホをサブ回線としてもちたい人や、必要な時だけ高速通信したい人
  • スピーディに開通できるeSIMを使って、追加回線を手軽に試したい人

povo2.0は、自分の使い方に合わせて自由にトッピングを選べる、新しいスタイルのオンライン専用プランです。

初回特典として、20GBのトッピングを契約から7日以内なら1,980円で購入できるウェルカム特典も用意されています。

メリット
  • 20GBトッピングを必要なときだけ追加でき、無駄なく運用可能
  • 30日2,700円で月20GBが使える「大容量プラン」が手軽に試せる
  • 初回7日以内なら20GBが1,980円で購入でき、さらにお得なキャンペーンあり
  • 基本使用料が0円で、使わない月の固定費が抑えられる
  • 速度制限時も128kbpsで通信可能で、最低限の連絡はできる
デメリット
  • 180日間トッピング未購入だと、利用停止や解約の恐れあり
  • 0円運用時は通信速度が128kbpsに落ちる
  • 5回線以上契約すると、6回線目以降は事務手数料が発生

トッピングを追加していない間も、低速ながら最低限の連絡手段は確保されますが、長期間トッピングを追加しないと利用停止になる場合があるので注意が必要です。

また、通話オプションの追加やeSIMへの対応など、多様なニーズに応える柔軟性も魅力のひとつです。

海外での利用はできませんが、国内では安定したau回線による通信が期待できます。

支払い方法はクレジットカードやあと払い(ペイディ)に対応し、契約期間の縛りがないため、手軽に始められる点も特徴です。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)3点
通信速度5点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか1点
データ容量の不足時に困るか1点
合計点14点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
3点:平均的な価格帯(2,500~2,999円程度)

▼通信速度
5点:混雑時でも高速で、終日安定

▼音声通話SIMの有無
4点:音声通話+各種かけ放題オプションが利用可

▼余ったデータ容量が無駄になるか
1点:30日を超える繰り越しは不可

▼データ容量の不足時に困るか
1点:制限時128kbpsは極めて低速

BIGLOBEモバイル|20GBプランが初月無料!データ繰り越しと5G通信にも対応

BIGLOBEモバイル|20GBプランが初月無料!データ繰り越しと5G通信にも対応
格安SIM「BIGLOBEモバイル」の20GBプラン概要
20GBプラン▼データ通信専用SIM(タイプD)20GBで4,950円/月
20GBプランのSIMタイプデータSIM
20GBプランの割引▼以下いずれかの利用で毎月割引
・BIGLOBE家族割:200円割引
・ビッグローブ光:220円割引
回線ドコモ回線(タイプD)
データ繰り越し・余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能
・繰り越し上限はプランの月間データ量まで
カウントフリーデータSIMでは提供なし
低速モード月間データ量を超過後、当月末まで送受信最大200kbpsの通信制限
追加データの購入100MBごとに330円
おすすめな人
  • 動画やSNSを日常的にたくさん使い、大容量の通信を求める人
  • 外出先で仕事やオンライン会議を頻繁に行い、多めのデータ通信が必要な人
  • 家族割を利用しつつ、ひとりひとりが自分に合ったプランを選んで月額料金を抑えたい家庭の人

BIGLOBEモバイルは、20GBプランが月額4,950円とやや割高な格安SIMです。

一方で、ファミリー割やビッグローブ光とのセット利用で、毎月最大220円の割引が受けられます。

メリット
  • 大容量の20GBプランでも、初月の料金が無料
  • 翌月に余ったデータ容量をまるごと繰り越せる
  • ファミリー割や光回線利用で、月額最大220円引きになる
  • NTTドコモ回線の5G対応により、高速通信を追加料金なしで使える
  • 専用アプリ経由なら通話料が半額
デメリット
  • データプランはドコモ回線限定
  • 初月で解約すると月額料金が日割りにならない

また、初月は月額料金が無料で、余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能。

さらに、タイプDなら追加料金なしで5Gの高速通信が利用できます。

月々の料金を抑えつつ余裕のある通信量を確保したい人におすすめです。

「BIGLOBEでんわ」を使えば国内通話料もお得になるので、かけ放題オプションを含めて通話費用を節約したい人にもおすすめのプランとなっています。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)1点
通信速度4点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか3点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点14点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
1点:20GBの音声SIMが5,500円程度で、他社の同容量プランと比較して高め

▼通信速度
4点:時間帯によっては20Mbps超など比較的速いが、昼は5Mbpsほど

▼音声通話SIMの有無
4点:20GBプランを音声通話SIMとして利用可。通話オプションも豊富

▼余ったデータ容量が無駄になるか
3点:未使用分は、翌月のみ繰り越し可

▼データ容量の不足時に困るか
2点:上限超え時は200kbpsに減速し、追加チャージが330円/100MBと割高

ロケットモバイル|データ通信専用の20GBプラン(楽天回線)が月額1,595円

ロケットモバイル|データ通信専用の20GBプラン(楽天回線)が月額1,595円
格安SIM「ロケットモバイル」の20GBプラン概要
20GBプラン・Rプラン(楽天回線/データ専用):1,595円
・Dプラン(ドコモ/データ専用):4,345円
・Dプラン(ドコモ/通話付き):4,400円
・Aプラン(au/データ専用):4,345円
・Aプラン(au/通話付き):4,400円
・Sプラン(ソフトバンク/データ):4,510円
・Sプラン(ソフトバンク/通話付き):4,400円
・低容量上り専用プラン(20GB/上り限定):1,628円
・ロケットモバイルZ 20GB:3,828円
・ロケットモバイルZ 上り特化(20GB):1,628円
20GBプランのSIMタイプ・音声通話SIM
・データ専用SIM
20GBプランの割引なし
回線・Rプラン:楽天回線
・Dプラン:ドコモ回線
・Aプラン:au回線
・Sプラン:ソフトバンク回線
データ繰り越し特になし
カウントフリーなし
低速モード・Rプラン:月上限超過で最大200kbps
・D/A/Sプラン:3日間で3GBを超えた場合最大200kbps
・低容量上り専用プラン、ロケットモバイルZ、ロケットモバイルZ 上り特化:月上限超過で128kbps
追加データの購入・Rプラン:1GBが495円、3GBが1,430円、10GBが4,400円
・D/A/Sプラン:100MBが165円
・ロケットモバイルZ:100MBが440円、500MBが770円、1GBが1,100円
おすすめな人
  • 低コストで20GB使いたい人や楽天回線を試したい人
  • 動画視聴やオンライン会議を大容量通信でストレスなく楽しみたい人
  • 解約金を気にせず、気軽に大容量プランを利用したい事業者や個人

ロケットモバイルは、各キャリアの回線に対応した豊富なプランを提供する格安SIMです。

特に20GBプランは、楽天回線なら月額1,595円というリーズナブルな価格で利用でき、ドコモ・au・ソフトバンクの回線も用意されているため、自分の使い方や通信エリアに合わせた回線が選べます。

メリット
  • 楽天回線の20GBプラン(データ専用)が、月額1,595円とリーズナブル
  • ドコモやauなど複数回線から選べる
  • 5Gオプションが無料で追加できる
  • 月20GBでの速度制限が緩く、オンライン会議や動画視聴にも十分対応
デメリット
  • ドコモやソフトバンク回線の20GB料金は、他社と比べると高め
  • 国内通話が30秒22円で、長電話には追加オプションが必要
  • 5Gオプションは対応端末限定で、エリア外では4G通信に切り替わる

さらに、無料で5Gオプションが追加でき、大容量の通信を快適に楽しめる点も魅力です。

初期費用の3,740円以外に手数料は一切かからないため、気軽に試せることもポイントです。

オンライン会議や動画視聴など、さまざまな用途に柔軟に対応できる格安SIMになります。

評価項目加点ポイント
月額料金(20GB利用時)1点
通信速度4点
音声通話SIMの有無4点
余ったデータ容量が無駄になるか1点
データ容量の不足時に困るか2点
合計点12点
加点ポイントの詳細

▼月額料金(20GB利用時)
1点:4,400円前後と、他社と比較してもやや割高

▼通信速度
4点:平均17Mbpsほどで安定

▼音声通話SIMの有無
4点:ドコモ/au/ソフトバンク回線で音声20GBプランが選べ、かけ放題オプションあり

▼余ったデータ容量が無駄になるか
1点:繰り越し制度がなく、余った分は消滅

▼データ容量の不足時に困るか
2点:月間容量の超過時に200/128kbps程度に速度制限。追加チャージもやや高め

【全5項目で比較】20GBプランがある格安SIMの評価基準

【全5項目で比較】20GBプランがある格安SIMの評価基準

当記事では、以下の評価基準にしたがって、20GBプランがある格安SIMを加点方式(+1点〜+5点)で評価しました。

【20GBプランがある格安SIMの評価項目1】月額料金(20GB利用時)

月額料金が市場相場より安いかどうかを基準に、コスパの良さを評価しています。

加点ポイント加点の基準
+1点・20GBプランの月額料金が高め(例:3,500円以上)
・他社と比較しても明らかに割高である
+2点・月額料金がやや高め(例:3,000円〜3,499円程度)
・サービス内容とのバランスを考えると、やや割高感がある
+3点・平均的な水準(例:2,500円〜2,999円程度)
・市場相場から見て妥当な料金
+4点・比較的安い(例:2,000円〜2,499円程度)
・コストパフォーマンスが高いと感じられる
+5点・かなり安い(例:〜1,999円程度)
・同等のサービスの中でも最安クラスの水準

【20GBプランがある格安SIMの評価項目2】通信速度

混雑時や通常時の実効速度をもとに、日常利用の快適さや安定性を評価しています。

加点ポイント加点の基準
加点ポイント加点の基準
+1点・混雑する時間帯(昼休みや夕方〜夜)で実測1Mbps以下が常態化
・通信の安定性も低く、SNSやWeb閲覧でもストレスを感じる
+2点・混雑時には1Mbps前後、その他の時間帯もそこまで速くない
・動画視聴にはやや不安があるが、テキスト中心のSNSやWeb閲覧程度なら許容範囲
+3点・混雑時でも2〜3Mbps程度、空いている時間帯は5Mbps程度出る
・普段使い(SNS・Web閲覧・動画の低画質〜中画質)なら問題なし
+4点・混雑時でも4〜5Mbps以上、空いている時間帯は10Mbps以上
・動画視聴(中〜高画質)やビデオ会議も概ね快適
+5点・一日を通して安定して高速(10Mbps以上が安定して出るなど)・高画質動画視聴
・オンラインゲーム・大容量データダウンロードもストレスなく行える

【20GBプランがある格安SIMの評価項目3】音声通話SIMの有無

20GBプランに音声通話がつくかどうかや、通話オプション、料金面の利便性を評価しています。

加点ポイント加点の基準
+1点・20GBプラン自体はデータ専用のみ
・音声通話SIMでは20GB相当のプランがない、あるいは追加料金が大幅にかかる
+2点・20GBプランはあるが、音声通話付きにすると割高
・音声通話SIMに切り替える際の手数料が高い/制限が多い
+3点・20GBプランを音声通話SIMとして利用可能だが、通話オプションはあまり充実していない
・通話定額などが限定的
+4点・20GBプランを問題なく音声通話SIMとして利用可能
・通話定額や、かけ放題オプションなども用意されている
+5点・20GBプランで音声通話SIMが標準提供され、通話オプションも豊富
・無料通話分やかけ放題、特典などで通話面が強化されている

【20GBプランがある格安SIMの評価項目4】余ったデータ容量が無駄になるか

未使用データを繰り越せる期間や、仕組みが整備されているかどうかを評価しています。

加点ポイント加点の基準
+1点・余ったデータ容量を翌月以降に繰り越せない
・月末に余った分は自動的に消滅
+2点・一部繰り越しはできるが制限が厳しい(繰り越せる容量や期間が少ないなど)
・実質的に大半が消滅してしまう可能性が高い
+3点・翌月への繰り越しが可能
・ただし繰り越せるのは当月分のみで、多段階の繰り越しは不可
+4点・繰り越しがしっかりと行える(翌月や翌々月まで利用可など)
・または段階性プランで未使用分は自動的に請求が下がる仕組みなどがある
+5点・繰り越し期間が長い、もしくは繰り越し量にほとんど上限がない
・段階課金/必要分だけ支払うシステムなど、無駄なく使い切れる仕組みがある

【20GBプランがある格安SIMの評価項目5】データ容量の不足時に困るか

容量超過時の通信速度や追加購入のコスト、利便性の高さを評価しています。

加点ポイント加点の基準
+1点・通常速度の上限を超えると128kbps程度の超低速になり、ほぼ通信が困難
・追加購入の単価が高い/購入手続きが面倒
+2点・速度制限時は200〜300kbps程度
・追加チャージの料金も相場よりやや高め
+3点・速度制限時でも1Mbps前後出る、あるいはSNS程度なら使える
・追加データの購入もそこそこリーズナブル
+4点・速度制限時でも1Mbps以上が安定しているため、軽めの動画やWeb閲覧も可能
・追加データの購入が割安、もしくは購入単位が柔軟
+5点・速度制限時も実用レベル(1〜3Mbps以上)で普段使いに大きなストレスなし
・追加チャージが非常に安価、または回数/購入量が柔軟で使いやすい

格安SIMの20GBプランでできること

格安SIMの20GBプランでできること

格安SIMの20GBプランのモバイルデータ通信量で、動画視聴・音楽ストリーミング・Web閲覧・SNS利用・ビデオ通話がどの程度利用できるかを、信頼性の高い公表データをもとに以下の表にまとめました。

20GBのデータ容量で利用できるサービス目安

利用シーン20GBで利用可能な目安前提条件(例)
動画視聴約44時間標準画質
(例:YouTube 480p、約450MB/時)
音楽ストリーミング約230時間中音質
(例:192kbps、約87MB/時)
Web閲覧約60,000ページ1ページあたり約0.3MB
(例:ニュースサイト)
SNS利用約83時間画像・動画を含むタイムライン閲覧
(例:X)(※1)
ビデオ通話約60時間スマホでのビデオ通話
(例:LINE、約3時間/GB)
※参照:ソフトバンクauLIBMO
※1:旧Twitter

なお実際のデータ消費量は、コンテンツの内容や通信環境によって上下する点に注意してください​。

20GBプランがある格安SIMでよくある質問に回答

20GBプランがある格安SIMでよくある質問に回答

月額2,000円以下の料金で、20GBプランが使える格安SIMはありますか?

月額2,000円以下で20GBプランを提供する格安SIMには、日本通信SIM(1,390円)やIIJmio(1,400円)、イオンモバイル(1,958円)、LIBMO(1,991円)などがあります。

いずれも音声通話対応で、リーズナブルな選択肢となります。

格安SIMの20GBプランで、最安はどれですか?

20GBプラン全体での最安は、日本通信SIMの「ネットだけプラン」(データ専用)で月額1,200円です。

一方、音声通話付きなら同じく日本通信SIM「合理的みんなのプラン」の1,390円が最安となっています。

20GBプランが1,000円台で使える格安SIMはありますか?

音声通話対応では、日本通信SIM(1,390円)やIIJmio(1,400円)、イオンモバイル(1,958円)、LIBMO(1,991円)などが1,000円台での20GBプランを提供しています。

データ専用なら日本通信SIM(1,200円)ロケットモバイル(1,595円)なども該当します。

まとめ:20GBプランがある格安SIMで最安は日本通信SIM!料金以外で選ぶなら楽天モバイルもおすすめ

まとめ:20GBプランがある格安SIMで最安は日本通信SIM!料金以外で選ぶなら楽天モバイルもおすすめ

20GBプランがある格安SIM選びでは料金や速度、繰り越しの有無など、利用スタイルに応じた選択が重要です。

本記事で徹底比較した結果、特におすすめな格安SIMは以下の3つとなりました。

各社の特徴や割引特典を考慮し、自分の用途に合っているプランを選ぶことで、過度な通信費の負担を避けつつ、20GBの容量を利用できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面