2021.03.12いまさら聞けない【メルカリ】とは?
今やメルカリは誰もが知ってるアプリとなっています。なので今更使い方を聞くのは恥ずかしい、と思われる方もいると思います。なので今回は、メルカリの使い方、登録方法についての説明をします。
メルカリとは何かを、簡単に説明すると、 メルカリは無料で使えるフリマアプリです。
家にある不要なものや、ユーザーが売っているものをアプリで売ったり、買ったりできるサービスです。
日本では最も利用率の高いフリマアプリで、若者を中心に利用されています。
しかし今ではシニア層のユーザーも増えてきており、幅広い世代で利用されています。
登録方法
登録方法について説明します。
登録方法の選択
アプリをインストールし、アプリを開くと以下の画面が表示されます。
メルカリは
- Facebookアカウント
- Googleアカウント
- メールアドレス
の3つの方法で登録できます。
メールアドレスはキャリアメールからフリーメールアドレスも対応しているため、お好きなメールアドレスで、登録できます。
登録したメールアドレスは、取り引きの状況や、アプリ内でのメッセージの有無等を通知します。
必要事項入力
登録方法が決まったら必要事項を入力します。
登録するニックネームは後からでも変更が可能なため、そのときに思いついたもので登録しても問題ありません。
また、招待コードを持っている場合は必ず招待コードを入力して下さい。
このページで入力し忘れると、後から入力する事が出来なくなるので、注意して下さい。
電話番号登録
最後に、電話番号の登録をします。
電話番号を入力すると、SMSに認証コードが届きます。そちらの認証コードを使って本人確認の認証を行います。
電話番号は重複登録出来ないので、注意して下さい。
使い方
購入
欲しい商品を見つけたら、「購入手続きへ」を押します。
押すと、この画面が表示されるので、「購入する」を押すと、購入完了です。
この画面で、支払方法、配送先の設定も行えます。
支払方法は以下の通りです。
購入する際の注意点は、
- 支払は早く済ませる
- 相手からのメッセージはすぐ返信する
です。
これだけ守れば購入の際トラブルになる事はありません
出品
ホーム画面下にある出品を押すと出品ページに行きます。
商品情報入力で写真·商品の情報·価格·配送方法などを設定します。
商品のバーコードがあれば読み取ることで、商品の情報が自動で入力されます。
配送料、価格を設定したら完了です。
注意点
手数料·配送料
どのフリマアプリでもそうですが、メルカリにも手数料がかかります。
メルカリの手数料は10%です。
高めに設定されてるので、出品の際販売価格を低く設定すると、配送料+手数料で手元にほとんど残らなくなる場合もあります。
出品の際にはそのことを考慮してください。
商品説明をよく確認する
メルカリでよくあるのが、「届いた商品が予想してたのと違う。」「傷が多い」「ケースだけで本体がない」といったことです。
フリマアプリでは、相手を騙して商品を売る人もいます。
また説明をよく読まずに購入する人も多いようです。
騙されたり、考えてたのと違うといった事は、商品説明を読めば簡単に無くせます。
商品を購入する際には、まず説明しっかり読んでください。そうすればトラブルが起こることはありません。
また出品の際にも説明はしっかり書き込んでください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は出品、購入方法、注意点など説明しました。
出品は商品の配達の手続きをする必要がありますので、まずは慣れるまで、商品を購入してみるといいかもしれません。
フリマアプリは皆さんが想像しているよりも、簡単にできるので是非登録してみてください。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →