2023.06.02楽天ヘルスケア|歩くだけで楽天ポイントが貯まる!使い方とポイントの稼ぎ方について
「最近、外出の回数が減って運動していない・・・」「ウエストが太ってきてるけど、運動が習慣にならない・・・」こんな、悩みありませんか?運動習慣を作ることは大切とわかっているのに、継続できなくてツライことありますよね?そこで当記事では、健康増進の歩数アプリ楽天ヘルスケアのメリット・使い方とポイントの稼ぎ方について詳しくご紹介していきます。楽天ヘルスケアで運動不足や体の悩みを解消して、ダイエットを成功させましょう。
楽天ヘルスケアとは?
楽天ヘルスケアは、毎日歩くと楽天ポイントが貯まる健康増進アプリです。AndroidとiPhoneの両機に対応しており、日々の健康生活をスマホ1台で楽に管理できます。一定の歩数を達成すると、楽天ポイントを獲得できるのも魅力です。
現在の搭載されている主な機能は「身体活動記録」と「健康作りインセンティブ」になります。身体活動記録では、歩数・カロリーなどのアクティビティデータとBMIといった身体測定値が含まれています。過去の活動履歴や傾向は、アプリ上でグラフに表示されるので、わかりやすく振り返りが可能です。そのため、楽天ヘルスケアで健康管理ができれば、結果的にポイ活にもつながるので一石二鳥なアプリです。
楽天ヘルスケアのメリット
ここからは、楽天ヘルスケアのメリットについて解説していきます。
毎日5000歩以上歩くと、コツコツ楽天ポイントが貯まる!
1日5000歩を達成すると、ラッキーくじの権利を1回分GETできます。楽天ポイントは、1ポイントからですが、運がよければ5ポイントや10ポイントに当選することがあります。そのため、コツコツ楽天ポイントを貯められるのでお得です。特に1日1時間くらいのお散歩やウォーキングを日課にしている方には、おすすめです。
ウォーキングのモチベーション維持に最適!
楽天ヘルスケアは、ウォーキングのモチベーション維持に最適です。なぜなら、身体管理機能や視覚的にみやすいグラフなどで管理できるからです。具体的には、「体重・体脂肪・BMI・体脂肪率」などの身体測定値と、「歩数・移動距離・消費カロリー」などのアクティビティデータを収集してくれます。そのグラフにまとめられたデータを参考にすれば、数値を測定してモチベーションを維持しやすくなります。
健康づくりインセンティブでポイントアップ!
健康づくりインセンティブは、身体活動のモニタリングに連動した報酬システムです。
例えば、以下のようなものがあります。
- 1日5,000歩を目標にしたデイリーチャレンジ
- 1日5,000歩を3日連続達成する連続チャレンジ
- 同じ目標を7日連続で達成する連続チャレンジ
などチャレンジイベントを達成すると、楽天ポイントが当たる抽選に参加可能です。現在は、ダーツのミニゲームで当たりに刺さると、ポイントを獲得できます。そのため、ゲームに似た感覚で運動やポイ活ができるので便利です。
楽天ヘルスケアアプリの使い方
ここでは、楽天ヘルスケアアプリの具体的な使い方について解説します。ぜひ、参考にしてください。
アプリをインストールする
まずは、楽天ヘルスケアのアプリをインストールします。
▽楽天ヘルスケアのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
楽天IDでログインする
使用している楽天IDとパスワードを入力してログインします。楽天IDがない方は、メールアドレスを用意してアカウント登録からはじめましょう。
プロフィールを登録する
アプリを開いたら、プロフィール情報を登録していきます。「日常の運動量」や「今のあなたの考えにもっとも近いものは?」などを入力していきましょう。
Google Fitと連携する
楽天ヘルスケアを使うには、「Google Fit」と連携させる必要があります。Google Fitをインストールしてから、Googleアカウントと連携させましょう。
運動データへのアクセスを楽天ヘルスケアに許可します。
共有するデータに目を通したら、画面下部の「許可」をタップしましょう。
ホーム画面の歩数を確認する
Google Fitとの連携が完了したら、ホーム画面が表示されます。画面上では「現在の歩数・消費カロリー・移動距離」などを確認できますよ。楽天ヘルスケアアプリは、ウォーキングしていると自動でカウントされていきます。スマホ画面の通知にも、歩数が表示されるので早速ウォーキングをはじめてみましょう。
【ポイ活】ラッキーくじの引き方
次は、1日5,000歩を達成すると抽選できる。ラッキーくじについて説明します。
楽天ヘルスケアを開く
まずは、楽天ヘルスケアアプリを開きましょう。
ホーム画面のくじを引くを選ぶ
ホーム画面に表示されている「くじを引く」をタップします。ダーツのミニゲームが開始されます。
ミニゲームをプレイする
ダーツのミニゲームをプレイします。「当たり」にダーツが刺さるとポイント獲得です。
ポイントを獲得する
ポイントを獲得すると、下記のポップアップが表示されます。なお、獲得したポイントは楽天IDのアカウントに充当されます。
楽天ヘルスケアでポイントを稼ぐコツ
最後に楽天ヘルスケアでポイントを稼ぐコツについて解説していきます。
初めての5,000歩達成で100ポイントをゲットする
楽天ヘルスケアはアプリを新規登録してから、はじめての5,000歩達成で100ポイントを獲得できます。そのため、アプリをインストールしたら、まずは1日5,000歩を目標にウォーキングをはじめましょう。
他のウォーキングアプリと併用する
ポイ活で稼ぎたい方は、他のウォーキングアプリと併用しましょう。他のアプリと併用しても、歩数がカウントされるので効率的です。
例えば、以下のようなアプリがあります。
- dヘルスケア
- Tヘルスケア
- auウェルネス
など、独自のポイントに還元できるアプリがあるので、なるべく複数のアプリをインストールしておきましょう。
継続して、ラッキーくじの回数を増やす
毎日5,000歩を達成すれば、ラッキーくじのチャンスが増えていきます。3日、7日連続のチャレンジをクリアすれば、2〜3回とラッキーくじを引ける回数がアップするので、ウォーキングを習慣化していきましょう。運がよければ、5〜10ポイントも貰えるので、コツコツと楽天ポイントを貯められますよ。
まとめ
今回は、健康増進の歩数アプリとして、楽天ヘルスケアについてご紹介しました。楽天ヘルスケアは、簡単に運動の記録やウォーキングしながら楽天ポイントを稼げるなど、健康管理とポイ活を両立できる人気アプリです。このアプリでポイ活でモチベーションを維持しながら、運動不足を解消できるようになるはずです。今回を機にぜひ、アプリをインストールして、運動不足や体の悩みを解消していきましょう。
▽楽天ヘルスケアのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →