テルル

スマホ各社取扱い

2022.08.26【お財布要りません】Stocard -ポイントカードをすべてスマホで管理-

飲食店や家電量販店など、今やどこにいってもポイントカードがあります。ポイントを貯めるとお得な特典があり、ついついポイントカードが増えてしまいがちですよね。

そして、気づいたら財布の中がポイントカードで膨れ上がってしまっていたという方も多いのではないでしょうか?今回はそんな方におすすめのアプリ「Stocard」をご紹介。特徴や使い方も併せて解説していくので、ぜひチェックしてくださいね!

Stocardとはどんなアプリ?

Stocardはポイントカードをスマートフォンに登録して管理できるアプリです。ポイントカードのバーコードをスキャンするだけで簡単に登録できるのがポイント。財布の中でかさばるポイントカードを持ち歩く必要がなくなるのは嬉しいですよね。

また、お会計の際にポイントカードはあるけど、いちいち財布から出すのが面倒なため、出さない方もいます。お得なポイントを貯めたいけど、財布から出す手間を考えたらカードを出さないのもしょうがないですよね。

しかし、Stocardに登録しておけばアプリを開いて、対象のカードのバーコードを提示するだけなので財布から出す必要もなく、ポイントカードを出すハードルは下がるのではないでしょうか。

Stocardの特徴をご紹介

ここからはStocardの3つの特徴について詳しくご紹介します。

特徴その1|100種類以上の様々なポイントカードを登録できる

Stocardの最大のメリットは、対象のポイントカードが100種類以上もあることです。TSUTAYA・楽天ポイント・Ponta・nanaco・dポイントなどメジャーな企業のポイントカードは網羅されています。

これだけ多くのポイントカードを財布で持ち歩くのは現実的に難しいですが、Stocardを使えば実現できます。色んなポイントカードを持っていて、持ち歩きに困っている方は必見です。

特徴その2|リストに無いポイントカードもバーコードのみ登録可能

100種類以上の様々なポイントカードに対応していますが、一方マイナーなポイントカードなど対象外のカードがあると思います。しかし、対象にないポイントカードでもバーコードをスキャンして、登録しておくことは可能です。

特徴その3|カタログが届く

Stocardでは登録の有無に関わらず、さまざまな企業のカタログが見られます。定期的に新しいモノが見られるので、見ていて飽きません。広告で商品を見るのが好きな方には嬉しいポイントですよね。

Stocardの使い方

ここからはStocardの利用方法についてご紹介しましょう。お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードすれば、誰でもかんたんに利用できますよ。

STEP1|アプリをダウンロード

まずは、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードしましょう。完全無料で利用できるアプリですので課金される心配はありません。

▽Stocardのアプリ

STEP2|登録したいカードを選択

アプリを立ち上げて、対象のカードを選択します。こちらの対象になくても、後からバーコードで登録することもできるので安心してくださいね。

STEP3|カードのバーコードをスキャン

対象のカードを選んだら、ポイントカードについているバーコードをスキャンして登録しましょう。

STEP4|バーコードを表示して使う

実際店舗で使うには、登録したポイントカードのバーコードをお会計の際にレジで提示してください。店員さんにスキャンしてもらえば、実際のポイントカードと同じようにポイントを貯められます。

ただし、店舗によってはスキャンできなかったり、そもそも対応していなかったりするところもあります。事前に店舗で確認してから使うのがいいでしょう。

まとめ

今回はStocardについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?かさばるほど、ポイントカードを多く持っている方には特におすすめのアプリです。スマートフォン1個でお持ちもポイントカードが管理できてしまうのは紛失する心配もなく、持ち出す手間も掛からないので嬉しいですよね。

本記事を参考に気になる方は、ぜひチェックしてみてください!

▽Stocardのアプリ

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面