テルル

スマホ各社取扱い

2022.06.18ブランドバックが使い放題?!話題のサービス・ラクサスの特徴や使い方を徹底解説!

ブランドバッグを買いたいけれど、高価なアイテムをたくさん購入するのは現実的ではないですよね。そこで最近注目されているのがブランドバッグのシェアリングサービス・ラクサスです。

この記事ではブランドバッグが使い放題の話題サービス・ラクサスの特徴や使い方について詳しくご紹介します。

ラクサスってどんなサービス?

ラクサスとは、月額7,480円(税込)でブランドバッグを使い放題できるスマホアプリサービスのことです。平均30万円以上のハイブランドの高級バッグを借り放題できるとあって、20代から60代の女性を中心に人気を集めています。

▽ラクサスのアプリ基本情報

  • 名称:ラクサス
  • 販売元:Laxus Technologies Inc.
  • カテゴリ:ショッピング
  • 対応OS:iOS / Android
  • 価格:無料

▽ラクサスのアプリのダウンロード方法

App Storeはこちら

Google Playはこちら

ラクサスの3つのメリット

ここからはラクサスを利用する3つのメリットについてご紹介しましょう。

メリットその1|ブランドバッグを使い放題できる

ラクサスを利用する最大のメリットは。ブランドバッグを使い放題できるということでしょう。平均30万円以上する高級バッグを月7,000円台で借りられるのはとても画期的なサービスといえるでしょう。

しかも、ラクサスで取り扱うバッグは専門鑑定士による鑑定済みのものですので、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

1回に月1つのアイテムを借りることができ、返却することで新しいアイテムを借りることができます。ビジネスシーンで使いたい場合や友人の結婚式に参列する場合など、使うシーンによってアイテムを交換することができる点も支持されているポイントのひとつです。

メリットその2|取り扱いアイテムやブランド数が豊富

ラクサスのもう一つの魅力は、取扱アイテムやブランド数が豊富であることです。

取扱ブランドは60を超えており、誰もが憧れるハイブランドばかりを取り扱っています。

▽ラクサスの主な取扱ブランド

  • エルメス
  • シャネル
  • ルイヴィトン
  • プラダ
  • フェンディ
  • ロエベ
  • ディオール
  • ボッテガ・ヴェネタ
  • セリーヌなど

取り扱うバッグ数も年々増加傾向にあり、常時40,000点以上のアイテムを取り扱っています。豊富な選択肢の中からお好みのバッグを選ぶことができますよ。

メリットその3|交換回数や返却期限がない

ラクサスは、月1回の交換までなら、送料や手数料無料で対応してもらえます。もし、2回以上交換したい場合でも、1回につき1,100円の手数料を支払えば交換が可能です。しかも、返却期限がないため、気に入ったアイテムは好きなだけ使用することもできます。

このようにラクサスには、交換回数や返却期限の制限がないため、とても使いやすいサービスとして多くの人たちからの支持を集めているのです。

ラクサスの気になるポイントとは?

ラクサスを利用しているユーザーの中には、いくつか気になるポイントを感じている方もいるようです。そこでここからはラクサスユーザーが気になる点について詳しくご紹介しましょう。

気になるポイントその1|人気のバッグは貸し出し中となっていることが多い

SNSなどで流行している人気のアイテムや定番バッグなどは貸出中になっていることが多いため、利用したいタイミングで使いにくいという声を多く耳にしました。

確かに人気のアイテムはタイミングが合わないと借りることは難しいかもしれませんが、取扱数が豊富であることから他にも気になるバッグが見つかるはずです!これからも取扱数もどんどん増えることが予想されますので、今よりも借りやすい環境が整っていくことに期待しましょう。

気になるポイントその2|2回目以降の交換は手数料がかかる

ラクサスは月1回までの交換は無料で交換が可能ですが、2回目以降の交換には手数料がかかります。しかし、月に1回交換ができるのでそこまで大きなデメリットではないように感じます。

結婚式などのオケージョン用のバッグを利用する際など、イベントに合わせたバッグが必要な場合などは複数回交換が必要ということもあるでしょうが、基本的に交換は月に1回までと決めておくと無駄な出費を抑えることができるでしょう。

気になるポイントその3|貸し出し中のバッグの順番待ちはできない

ラクサスのサービスがリリースされてしばらくの間は、貸出中のバッグの順番待ち機能を利用できたのですが、現在その機能は廃止されてしまい利用できなくなってしまいました。

その代わりに「お気に入り」登録という機能を利用することで、入荷した際にプッシュ通知で連絡が入ります。気になるアイテムを見つけたらぜひお気に入りに登録していきましょう!

ラクサスを利用する基本的な流れ

ここからはラクサスの利用方法について詳しくご紹介しましょう。

STEP1|アプリをダウンロード

まずはアプリをダウンロードしましょう。アプリのダウンロードや会員登録することで料金は発生しませんのでご安心ください。

バッグをレンタルすることで初めて課金され、レンタルしている期間のみ料金が発生する仕組みとなっていますので利用していない期間は料金がかかりません。

▽ラクサスのアプリのダウンロード方法

App Storeはこちら

Google Playはこちら

STEP2|会員登録する

アプリのダウンロードが完了したら、アプリを立ち上げて会員登録をしていきましょう。

▽ラクサスの会員登録方法

  • メールアドレス
  • LINE連携
  • Apple ID連携

LINEやApple IDとの連携はスムーズに手続きが済むのでおすすめです。

メールアドレスで登録する場合はメールアドレスに自動返信のメールが送信されます。記載されているURLにアクセスして会員登録を完了させてください。

STEP3|バッグを選ぶ

会員登録が完了したら、さっそく借りたいバッグを検索していきましょう。ホーム画面におすすめに表示されたバッグをチェックすることもできますし、アプリのメニューバーにある[さがす]をタップして、検索することも可能です。

STEP4|次に借りたいバッグを選ぶ

借りたいバッグを見つけたら、バッグの画像をタップして商品ページに移動しましょう。画面下に表示されている[レンタルに進む](もしくは半額でお試しレンタル)をタップしましょう。

はじめて利用する場合は、以下の3つの情報を入力が必要です。

▽ラクサスをはじめて利用する際の入力事項

  • 連絡先
  • クレジットカード情報
  • 住所

ラクサスの支払い方法はクレジットカードのみです。デビットカードやプリペイド式のカードでは支払えませんので気をつけましょう。

入力が完了したら、あとは商品の到着を待つのみです。

STEP5|ヤマト運輸で返却

次に使いたいバッグを予約したら、使っているバッグを返却していきましょう。予約した日の翌日までに配送業者に依頼をし、到着し次第新しいバッグが配送されます。

商品が届いた箱に、返却用の伝票が同封されていますので、それを利用して返却をしていきましょう。送られてきた箱にバッグを梱包し、ヤマト運輸に依頼をし配送するだけです!

自宅にきてもらい集荷してもらう方法と、コンビニや営業所に持ち込むことで配送手続きができますよ。

まとめ

幅広い世代から人気を集めるバッグのシェアリングサービス・ラクサスについてご紹介しました。月額7,000円台で高級なバッグが借り放題なのはとてもうれしいサービスですね。

バッグを借りることではじめて料金が発生しますので、安心して利用できるのもありがたいポイントですね!

興味のある方は、ぜひアプリをダウンロードして会員登録をしていきましょう!

▽ラクサスのアプリのダウンロード方法

App Storeはこちら

Google Playはこちら

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面